![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:328830 |
2年 生活科「小さななかまたち」その4![]() ![]() ![]() 学校ではあまり見かけなかったバッタがたくさんいました。 まだ一度も捕まえていない子たちも 「今日は捕まえられた!」 と嬉しそうにしている様子が見られました。 中にはとても大きなオンブバッタを捕まえた子もいました。 最初は虫が苦手だった子たちも徐々に慣れてきた様子でした。 6年 家庭科 エプロン作り![]() ミシンで仕上げますが,今は手縫いでしつけ縫いをしているところです。 この次の単元は調理実習をするので, 自分の作ったエプロンを着るのが今から楽しみですね。 1年 時計の学習!![]() 7時は「おはよう」の時間 8時は「いってきます」の時間 10時は学習の時間などと関連付けていきます。 ミニ時計を使用して 友だちと問題を出し合いました。 5年 体育 騎馬戦![]() ![]() グループを決めて, どうすればうまくいくか相談しました! どんな騎馬戦になるのか楽しみですね。 4年 運動会のスローガン
みさきの家が終わったら,あっという間に運動会です。
運動会のスローガンを話し合って決めました。 代表委員を中心に たくさんの意見を出すことができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 演劇鑑賞教室![]() ロームシアター京都にて 劇団四季の『カモメに飛ぶことを教えた猫」を 鑑賞しました。 お弁当を食べてから,帰校します。 1年 身体計測![]() ![]() その前に熱中症についてのお話を聞きました。 どういう状態だと熱中症になりやすいか ならないようにするためにはどのような予防方法があるのか というお話です。 自分で自分の健康について 判断できる力も少しずつ つけていってほしいと思います。 2年 3年生からおしえてもらいました。![]() ![]() 3年生が学んだことを教えに来てくれました。 吉祥院図書館について, 言葉や図を使って説明してくれました。 町探検では中に入ることがなかった吉祥院図書館。 2年生は興味深く聞いていました。 来年が楽しみになった様子でした。 2年 生活科「小さななかまたち」その3![]() ![]() 気づいたことや見つけたことを お互いに発表しました。 自分たちで捕まえてきた虫たちをよく観察し, 発見したことを伝えあうことができました。 「長さまではかっていてよく調べているなと思いました。」 「気づかなかったので,びっくりしました。」など 感想もぞくぞくと出て, 学びが深まりました。 6年 理科 月と太陽2![]() ![]() コンピューター室でインターネットを使って 調べ学習をしました。 「月のでこぼこってクレーターっていうんや」 「太陽ってこんななってるん!」と, ペアで意見を言いながら ワークシートにまとめることができました。 |
|