京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:13
総数:616768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

おやじの会 デイキャンプ3

学年別活動の様子です。

でき上ったカレーは夕食でいただきました。
たいへんおいしく,大人気でした。
画像1
画像2
画像3

おやじの会 デイキャンプ2

学年別活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

おやじの会 デイキャンプ1

8月31日(土)学校でおやじの会デイキャンプを行っています。

初めは学年別活動です。
低学年は体育館遊び,中学年は飯盒炊さん,高学年は木工やカレー作りをしています。
画像1
画像2
画像3

5年 社会「水産業のさかんな地域」

沖合漁業のさかんな長崎漁港ってどんなところなんだろう?と,教科書や資料集を使って役割分担をしながら調べ学習をしました。とれる魚の種類が豊富なことや,巻き網漁法について知りました。
画像1
画像2

5年 夏休み明け1日目

8月26日(月)3時間目に漢字100点テスト,4時間目の算数ではジョイントプログラムに向けて学習を行いました。夏休み明け1日目とは思えないほどの素晴らしい集中力でした。
画像1
画像2

部活動の賞状授与

始業式の中で,夏休み中活躍していた6年生や部活動のことが紹介されました。
水泳記録会に参加した6年生が素晴らしい成績を収めました。またバスケットボール部や金管バンドクラブも好成績を収めていました。
これからもいきいきと活動し,その成果が出せることを願っています。
画像1
画像2
画像3

二学期始業式

夏休みが明け,二学期が始まりました。
まず,体育館にて始業式を行いました。
始めに校長先生からのお話があり,夏休みはどうでしたかと呼びかけられていました。
また,二学期から新しく桂小学校の一員になる二人の女の子と新しい調理員さんの紹介がありました。新しい仲間をむかえ,新たな出発です。
最後に児童会より生活目標の発表がありました。8,9月の生活目標は「きりかえをして楽しい学校生活をすごそう」です。生活リズムを整え,少しずつ学校での過ごし方を思い出していってほしいと思います。

子どもたちの夏休みあけの様子は,元気な挨拶ができたり,さっと並ぶことができたり,もうすでにきちんと切り替えができている児童が多く,驚かされています。
夏休みの間にまた一つ成長した子どもたちに驚かされるスタートとなりました。
画像1
画像2
画像3

ソフトテニス全市交流会

 8月24日ソフトテニス全市交流会が,樫原小学校で行われています。桂小学校のソフトテニス部の子どもたちが出場し,熱戦がくりひろげられています。
画像1
画像2
画像3

ザ・かつらまつり3

その3
画像1
画像2
画像3

ザ・かつらまつり2

その2
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/28 親子自転車安全教室
10/1 朝会
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp