京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:50
総数:954105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

9月26日 学校の様子 2

画像1
画像2
6年2組の学習の様子です。

6年生は,総合的な学習の時間で平和学習をしています。

平和学習の発表会に使う資料作成をしていました。

今年度から導入されたタブレットにある「ロイロスクール」を使いこなしていました。

お互いに資料を送ったり,プレゼンの流れを考えたりしていました。






運動会の練習スタート

画像1
画像2
今日から運動会の練習がスタートしました。
初日の今日は「すまいる☆たまいれ」のダンスの練習をしました。
テンポの速い曲でしたが,みんな一生懸命踊っていました。さすが一年生です!

5年☆革新フェスティバル【挑戦】

記念すべき第1回革新フェスティバルが開催しました!
革新フェスティバルとは,5年生が目指している学年目標をもとに,
学年全体で取り組む活動のことです。
今回は,3組が「挑戦」をテーマに,どんな活動をするか学級会で決定!
大縄と瞬間移動ゲームの2つの遊びをすることに決め,
どんなことに挑戦できるかみんなで考えました。
大縄では,肩を組んだり,後ろ向きで跳んだりすることに挑戦し,
瞬間移動ゲームでは,少ない人数から5年生全員でできることを目指しました。
どちらの活動も子どもたち中心に企画・運営をして,
フェスティバルを盛り上げることができました。

画像1
画像2
画像3

9月26日 学校の様子 1

画像1
画像2
3年生の運動会練習の様子です。

体育館で,棒ひきの練習をしました。

今回が初めての練習です。

とても楽しそうにしていました。

4年 ソーラン がんばるぞ!

画像1
画像2
画像3
 運動会で踊るソーラン節の練習をしました。激しい動きなので,何回も練習していると息があがってきます。でも,かっこいいポーズや動きが子どもたちは大好きで,笑顔で踊っていました。

運動会に向けて

画像1
画像2
みさきの家から帰ってきて間もない4年生ですが,運動会に向けての練習が本格的に始まりました。秋晴れの空の下,100mを颯爽と駆け抜ける姿が気持ちよいです。

2年 ドッジボール大会

本日の中間休みに2年生のドッジボール大会がありました。運動会の4色のチームに分かれて,2コートで対戦をしました。ボールをキャッチしてパスしたり,相手チームに素早く投げ返したり,よけたり,2年生の元気に楽しむ姿が光っていました。
画像1
画像2
画像3

リース作り

画像1
画像2
今日は,5月から大切に育ててきたあさがおのつるを使ったリースの飾りつけをしました。リボンやまっぼっくりなどで,思い思いに飾りつけをし,世界に一つだけのリースが完成しました。

9月25日 学校の様子 2

画像1
画像2
4年生の体育の様子です。

運動会で演じる「ソーラン節」を練習しています。

今日は,最初の動き方を中心にがんばっていました。




9月25日 学校の様子 1

画像1

1年4組の授業風景です。

栄養教諭が,食に関する指導の一環で,「気もちのよい食べ方」について授業をしました。

みんなが笑顔になる給食時間をつくっていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 参観・懇談会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp