![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:124 総数:697814 |
給食室より![]() ・麦ごはん ・さばのたつたあげ ・野菜のきんぴら ・いものこ汁 『さばのたつたあげ』は、生姜・料理酒・醤油で下味をつけて、米粉・片栗粉をまぶして、油でカリッとあげました。カリッとした衣の食感や身のやわらかさを楽しみながら食べました。 『野菜のきんぴら』は、人参・つきこんにゃく・三度豆を炒めて、砂糖・みりん・醤油で調味して、いりごまを加えて仕上げました。 『いものこ汁』は、けずりふしでとった出し汁で、里いも・玉ねぎ・人参・油揚げを煮、赤みそ・信州みそを溶き入れて仕上げました。 子どもたちから、「『さばのたつたあげ』は、衣がカリッとしていて、味もしっかりしていて、ご飯とよくあいました。美味しかったです。『野菜のきんぴら』は、野菜とこんにゃくが、ごまとあっていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 6年生 社会科「江戸から明治へ」
2枚の資料から,江戸時代から明治時代になって,どのような変化があったのかを考えました。そして,どのようなことが明治によって大きく変わっていくのかについて,学習をしていきます。
![]() 5年生 社会科「これからの食料生産とわたしたち」
自分たちの普段の食料について,安全と価格,量などについて,どのような仕組みがあるのかを考えました。
![]() ![]() ![]() 5年生 ブロッコリーの成長 2
もっと葉が大きくなって,大きなブロッコリーの成長になってほしいと思います。
![]() ![]() 5年生 ブロッコリーの成長 1
ブロッコリーが順調に成長しています。あっという間に葉が大きくなってきました。
![]() ![]() 6年生 音楽科「メトロノーム」
曲の速さを表す記号が楽譜には書かれていて,その速さをメトロノームを使って感じました。また,メトロノームでの速さの合わせ方も学びました。
![]() ![]() 5年生 国語科「おすすめのところを伝え合おう」
物語を読み取り,おすすめのところをグループで交流しました。グループの中で,たくさん話し合いをすることができました。
![]() ![]() 4年生 国語科「詩を楽しもう」
詩をよんで,自分の心に残るところに線を引きながら,詩を味わいました。
![]() ![]() 4年生 エコライフチャレンジ
エコライフチャレンジの学習をしました。夏休みを通しての振り返りのがくしゅうをしました。ゲストティーチャーをむかえ,自分たちのエコ宣言を行いました。
![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動"What do you like?"
好きなものを尋ねたり,答えたりする英語表現を学習しました。友達とやり取りを通して,"What do you like?"をたくさん話して,英語に慣れ親しみました。
![]() ![]() ![]() |
|