京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up14
昨日:45
総数:249833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
20日(金)人権参観日・懇談会 25日(水)銀行振替 27日(金)お話玉手箱 10月1日(火)朝会 委員会 3年社会見学 3日(木)代表委員会 8日(火)児童朝会 9日(水)4年モノづくり殿堂工房学習 10日(木)銀行振替 11日(金)お話玉手箱 16日(水)運動会(予備日18日)21日(月)4年自転車教室(予備日22日) 22日(火)たてわりジャンボ 5年京の匠ふれあい事業 23日(水)学校保健委員会 24日(木)4年社会見学 25日(金)お話玉手箱 26日(土)6年陸上記録会・持久走記録会 29日(火)クラブ活動 生き方探求チャレンジ体験 中京中学校から

1年生 夏休みになったよ

画像1
画像2
画像3
4月8日,少し頼りなげに見えていた1年生が70日間の学習を終えて,立派に成長しました。手を挙げて発表する姿もいたについてきています。給食もモリモリ食べています。夏休みは33日間です。自由な時間を大人が決めてしまうのではなく,少し自己決定のチャンスにしてみてください。何日までにこれをする,寝るまでに2時間あるよ,何をする?など思った通りにはならなくても自分で自分の生活をコントロールする力をつけてみてください。大人が思うよりしっかり考えるのではないでしょうか。さらにたくましくなった1年生に会える8月26日を楽しみにしています。

通知票を渡しました

画像1
夏休みは33日です。だらだらしていたらすぐに終わってしまいます。夏休みだからこそできる事に挑戦して自信をつけて2学期をむかえてほしいと思います。通知票を渡す袋を今年度一新しました。なくさないよう卒業まで使ってほしいと思います。該当の場所にハンコをおして袋のみお返しください。
画像2

通知票を渡しました

画像1
令和元年度最初の通知票です。1年生は初めての通知票。ドキドキしながら順番をまっていました。担任の先生からお話してもらいながらもらいます。頑張ったこと,頑張りが足りなかった事,人それぞれですが自分の良さを実感してそれを伸ばしていく事が一番大事だと思います。良かったところは何度でもほめてあげてください。
画像2

4年

画像1
画像2
お楽しみ会をしているところです。それぞれ工夫して出し物をしてみんなを楽しませていました。子どもの発想力は素晴らしいと思います。形にするまでに時間がかかるけれど自分たちで工夫してチャレンジし,もしも失敗しても必ず次への力になっていきます。

5年 小物いれ

画像1
画像2
画像3
練習布のセットについていたフエルトで小物入れを作りました。なみ縫いやかがり縫い,ボタン付け等これまで学習してきたことを活用して自分の作りたいものを作りました。真剣に縫っている姿が高学年らしさを感じます。

2年算数科

2年生は算数科で「かさ」の学習を進めています。
リットルやデシリットル,ミリリットルなどの単位を学び,1dLが10杯で1Lになるかどうか,実際のますで確かめました。
みんなで順番に1dLずつ入れていくと10杯ちょうどで1Lますが満杯になり「おー!」「ぴったりちょうどや!」と歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科

5年生は理科で人のたんじょうの学習を進めています。
生まれてくる赤ちゃんの重さは,500mlのペットボトルの何本分くらいか?と予想すると「3本分」や「4本分」と答えた子が多かったのですが,実際には約3000gなので約6本分。
生まれてくる赤ちゃんの重さと同じくらいのぬいぐるみを抱っこしてみると,思ったよりも重かったことと合わせて,母親のおなかの中で約10か月もの長い期間をかけて大きく成長することにも改めて驚いていました。
また,養護教諭の高島先生にもたくさん質問でき,いのちがうまれてくることについて深く考えることができました。
またご家庭でも,妊娠期間や出産のころのお話をぜひしてみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

今日は1学期の終業式でした。
校長先生から「自分の力を伸ばすのは自分。夏休みの間,たくさんの時間がありますが,自分の成長を信じて,大切に過ごしましょう。」というお話がありました。
また,1学期にがんばったことを,各学年の代表者が発表しました。
水泳,漢字,道徳,大きな行事等…それぞれに,大きく成長できたことがたくさんあったことと思います。
夏休みのプールやサマースクールもありますが,2学期始業式は8月26日,みんなそろって元気な顔を見せてほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳

4年生の道徳で友達の良いところ探しをしてビンゴゲームをしました。まず,自分の思う自分の良いところを8マス書きます。友達とじゃんけんをして負けたら友達の良いところを言います。言ってもらった友達は自分でその長所を書いていたら○をしていきます。真ん中には自分の名前が書いてあるのでいくつビンゴがそろうか楽しみながらゲームをしていました。

1 自分も友達も同じいいところを見つけている。(ビンゴがいっぱいそろいます)
2 自分はそう思っていたけれど見つけてもらえなかった。(じゃんけんで負けが多いと言ってもらう機会は減ってしまいますが。)
3 自分はそう思っていなかったのに友達から良いところを指摘してもらえる。(自分でも知らなかった自分の良いところ)

笑顔がいっぱいになっていました。

そのあと,1,2,3に分けて発表するのもとても楽しそうでした。
画像1画像2画像3

4年理科

4年生は理科で星や月の学習を進めています。
星座早見の使い方を友だちと確認し,夜空の星には明るさや色に違いがあることを学びました。
梅雨が明けたらお家の方と一緒に,夏の大三角やさそり座などを観察してみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp