京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:46
総数:247152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

2学期始業式

2学期には運動会,学習発表会,全校遠足などたくさんの行事があります。まずは生活リズムを整えて元気に登校してほしいと思います。生活リズム調べも行っています。ご協力をお願いします。
画像1画像2

始業式

日焼けした顔がたくましさを感じる子ども達が元気に登校してきました。楽しかった思い出をいっぱい話したそうに見えます。2学期の目標を考えたり,夏休みの自由研究を並べたりしていました。
画像1画像2

武信神社のこどもみこし

夏休み最終日の25日,校区の武信神社で子ども神輿の巡行がありました。あいにく地蔵盆と重なってしまいましたが,参加した子ども達は元気いっぱい掛け声をかけながら校区を歩きました。楽しかった夏休みも終わります。月曜日からまた毎日元気の登校してほしいです。
画像1画像2画像3

休み時間

2学期が始まり,子どもたちの元気な声が響く運動場です。
夏休みの間にひとまわりもふたまわりも大きくなった子どもたちですが,4年生が育てているツルレイシも,2階の高さにまで大きく成長しています。黄色くなった実はさけて,中の赤い実が観察できるようになっています。
画像1
画像2
画像3

2学期スタート! 始業式

画像1画像2画像3
8月26日(月)
 夏休みが終わり,今日から2学期が始まりました。始業式では,校長先生から,2学期に「何をがんばりますか?」という問いかけがあり,『自分のために』『人のために』何をがんばるか,目標を決めて2学期がんばっていきましょうというお話がありました。そのあと転入生の紹介があり始業式を終えました。

ラジオ体操最終日

画像1
少し眠そうな顔も見られましたが,しっかり体を動かしていました。PTAの方,地域の方にはお世話になりました。ありがとうございました。
画像2

ラジオ体操最終日

いよいよ2学期が始まります。今日はラジオ体操最後の日でした。雨の心配をしていましたが曇り空で実施することができました。夏休みもあと3日。心の準備をしっかりしてほしいと思います。月曜日元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2

バドミントン全市交流試合

画像1
画像2
画像3
猛暑の中,ハンナリーズアリーナで部活動バドミントンの全市交流会が行われました。6年生のペアが接戦を制し,ブロック優勝をはたしました。他のペアも練習の成果を発揮して善戦していました。

ツルレイシ喜ぶ!?

連日,暑い日が続いていますが,4年生が体育館横に植えたツルレイシの実はぐんぐん大きくなっています。数えてみると,もう10個以上も実がありました。
観察したい人は暑さ対策をして,是非,学校まで見に来てくださいね。
画像1
画像2

バドミントン部活動

画像1
バドミントン部は夏休みに全市の交流試合に出ることになっており,参加する児童だけで練習をしています。暑い中ですが違う学校の人と試合をするいい機会なのでぜひ自分の力を発揮して楽しんできてほしいと思います。当日のお弁当作りなどよろしくお願いいたします。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp