京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:32
総数:337231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

13日(金)5・6年体育 運動会練習

 
画像1
画像2
画像3

13日(金)5・6年体育 運動会練習

 5・6年生合同で,組体操の練習をしています。今日は,一人技や二人技,扇などの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

13日(金)3年図画工作 お話の絵

 画用紙にコンテで下書きをしたり,絵の具で色をぬったりしています。
画像1
画像2
画像3

13日(金)2年体育 エイサー練習

 
画像1
画像2
画像3

13日(金)2年体育 エイサー練習

 沖縄の踊り「エイサー」の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

12日(木)プログラミング教育校内研修

 教職員でプログラミング教育の研修を行いました。小学校におけるプログラミング教育について確認したり,プログラミング言語教材の操作練習をしたりしました。
画像1
画像2

12日(木)6年生 狂言ワークショップ

 
画像1
画像2
画像3

12日(木)6年生 狂言ワークショップ

 文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」として,茂山狂言会の皆様を講師にお招きし,2回目の狂言ワークショップを実施していただきました。
 1回目で教えていただいた所作をおさらいしてから,「しびり」の演目を直接ご指導いただきました。主人と太郎冠者になりきって,台詞を言ったり所作をしたりして,狂言を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

12日(木)学習の様子

 2年生は国語で,説明文の学習をしています。5年生は音楽で,和音について学習しています。
画像1
画像2

12日(木)学習の様子

 3年生は算数で,今日の学習でわかったことについてまとめをしています。5年生は社会で漁業について学習しています。4年生は道徳で,友達の前向きな行動について見つけたことを発表しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp