![]() |
最新更新日:2025/09/20 |
本日: 昨日:176 総数:1169922 |
高等部1年宿泊学習2
車内ではこれから行くアクトパルの話でもちきりです。
友達とお話ししながらたのしんでます。 ![]() ![]() 高等部1年宿泊学習1
参加者全員で、出発式を行いました。
お天気もよくみんないい顔しています。 代表の生徒がスケジュールの確認や諸注意をしました。その後、二台のバスに分乗してアクトパル宇治に向けて出発しました。 ![]() ![]() ![]() 高等部1年訪問「夏休みの宿題」
夏休みの宿題を掲示しました。
1つ目は「お昼ご飯づくり」の作業の様子をまとめました。 2つ目は,「世界地図を知ろう」で地名を厳密に書きました。 ![]() 中学部 「ワーク製品の販売」の練習
7日(土)の参観日に中学部の生徒がワーク製品の販売をします。
今日は,教職員がお客さんになって練習をしました。 少し恥ずかしそうにしていましたが,「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」「これ,かわいいですよ」など,しっかりやりとりができていました。 ![]() ![]() 小学部6年 【水泳学習・本を読もう】(Smile)
夏休み明け初めての水泳学習でした!
今年初めてプール入る子もいましたよ! 大喜びの大はしゃぎ〜! プールに入らない子も図書室でお風呂の本を読みました! ![]() ![]() ![]() スクールバス緊急時シミュレーション訓練
「スクールバス運行中に児童生徒の容体が悪化した」という想定で緊急時シミュレーションを行いました。
乗務員のスクールバス内での動きや連絡を受けた学校の動きを実際に行いました。 緊急時に,児童生徒の安全を守れるように落ち着いて対応ができるよう,スクールバス乗務員と学校とで連携をとりながら取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 高等部1年 家庭科「夏休みの宿題」(Smile)
家庭科の夏休みの宿題を持ってきました。
お弁当袋は持って,後は画用紙に書いてまとめました。 ![]() 学校安全研修会
西京消防署よりお越しいただき,防火・防災の研修会を行いました。
消火器や消火栓を使っての消火訓練,搬送訓練,防火シャッターの開閉説明,消防車の見学を行っていただきました。 いざというときに,子どもたちの安全を確保できるように行動できるようにしていきます。 ![]() ![]() ![]() 小学部1年生 とんぼのめがね
カラーセロファンを使ったとんぼのめがねを作りました。
完成しためがねを持って,校内を探検! 運動場が青く見えたりプールがピンクに見えたり・・ めがねを顔に当てて,いつもとは違う景色を楽しみました。 夏休み明けも元気いっぱいの1年生です! ![]() ![]() ![]() 中学部3年 ライフスタディ(Smile)
今日は,雨が降ったので水泳学習がありませんでした。
代わりの学年ライフスタディでは,雨の合間を縫って,夏休み前に植えた枝豆の収穫をしました。一つの株に鈴なりに育った枝豆を収穫し,葉や茎を除いて持って帰りました。 ![]() ![]() |
|