![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:83 総数:521791 |
学校祭 体育の部予行(3)
6限目は、全学年・PTA・教職員で取り組む「みんなでジャンプ」の入場練習をした後に、実際に競技をやってみました。はじめは女子が縄を回して、みんなでジャンプ。次に男子が縄を回して、みんなでジャンプ。縄を回す人とジャンプする人たちの呼吸が、うまく合っているクラスが、多く飛べていたように思いました。
次に全校生徒縦割りで取り組む「台風の目」の練習をしました。まずは全校生徒縦割りでの、召集隊形を確認しました。その後、実際に競技を行いました。竹は両手で持つ。竹を落としたら、その位置からやり直すなどの注意点を聞いて、本番に備えていました。 そして、最後に閉会式の練習をして、3時間の予行を終了しました。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部予行(2)
5限目は、赤団と青団が各自の椅子を持って、グラウウンドに集合しました。最初に吹奏楽部の演奏にのって、赤団・青団がともに堂々と入場行進をしていました。入場ができた後、生徒会長の開会宣言、生徒会旗掲揚、学校長挨拶、選手宣誓と手順を確認しました。
![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部予行(1)
学校祭オープニングに引き続いて、体育の部の結団式が行われました。体育委員長の挨拶の後、赤組団長と青組団長が、皆さんに向かって、自分たちの手で素晴らしい体育の部にしように訴えてくれました。その後、赤組と青組に分かれて、それぞれの団のスローガンを発表しました。青組は「翔」(かける)(とぶ)の字が書かれた横断幕が掲げられ、一生懸命走ろうとと団結を呼び掛けていました。また、赤組は「天下無敵」と書かれた横断幕を掲げ、勝利を目指して頑張ろうと訴えていました。そして、赤組と青組がそれぞれ大きな円を作って、気合を入れていました。
![]() ![]() ![]() 学校祭 オープニング
9月24日(火)4〜6限に、9月27日(金)に実施される学校祭 体育の部の予行を行いました。4限目は、学校祭のオープニングとして、生徒会本部作成のオープニングビデオ鑑賞した後、美術部が作成してくれた学校祭のテーマ「挑 最高(さぁいこう)栄光の先へ」が、全校生徒にお披露目されました。テーマにあるように、皆さんが体育の部や文化の部(合唱コンクール等)において、果敢に挑戦する姿を見せてくれることを期待しています。
![]() ![]() ![]() 2学期中間テスト,始まる!2
上の写真は1年生・理科,中の写真は5組・英語のテストの様子です。本校では年に5回定期テストを行っていますので,2学期は3回目のテスト。1年生も,テストには慣れて,緊張感をもってテストに臨んでいました。下の写真は,渡り廊下に掲示されている「図書だより」です。新着図書等が紹介されています。テスト後は,時間をみつけて,読書の秋を楽しむのもよかいと思います。
テストは明日までです。朝晩は気温が下がるとの予報です。体調に気を付けてがんばってください。 ![]() ![]() ![]() 2学期中間テスト,始まる!1
9月19日(木)2学期中間テストが始まりました。3年生(上写真)は理科,2年生(中写真)は英語のテストから始まりました。さすがに,しーんとした緊張感ある雰囲気で,解答用紙に向かっていました。下の写真は,3年生教室に上がる階段にある進路コーナーの写真です。高校などのポスターやオープンスクール告知が掲示されています。3年生にとっては,受験に向けても大事なテスト。全力を出せるよう頑張ってほしいものです。
![]() ![]() ![]() テスト前学習会
定期テスト1週間前の放課後に,各学年ごとにテスト前学習会を行っています。写真(上から1年・2年・3年)は,9月18日(水)放課後の様子で,学年により補充講義形式,自習形式と様々に取り組んでいます。希望者による学習会で,明日からの2学期中間テストに向け,生徒はそれぞれがんばっていました。
明日・明後日のテストの予定です。 〜1年生〜 19日(木)…理科,国語,英語 20日(金)…数学,社会 〜2年生〜 19日(木)…英語,数学,社会 20日(金)…国語,理科 〜3年生〜 19日(木)…理科,英語,国語 20日(金)…数学,社会 〜5組〜 19日(木)…数学,英語,国語,理科 20日(金)…社会,技術 *2,3年は調理実習 ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス、秋季大会の様子!
9月16日(祝)9時00分から、桂中学校テニスコートにおいて、男子ソフトテニスの秋季大会1次リーグ予選が行われました。
一つ目の試合は、桂中学校と対戦しました。相手戦力の高さを感じましたが、怯まずプレーをしていました。二つ目の試合は、洛北中学校と対戦しました。競って敗れたゲームや勝ち切れたゲームなど、一球に集中して、自分たちのプレーができるようになってきました。三つ目の試合は、洛星中学校と対戦しました。オーダーを入れ替えて臨みました。第1ペアは、思いっきりよく攻めることができていましたが敗れました。第2・第3ペアは共に、タイブレークまでもつれました。両ペアが勝てば初勝利でしたが、あと一歩のところで敗れました。 3校との公式試合を通じて、選手たちは一戦ずつ、自分たちの力を出し切れるようになっていきました。この経験を活かして、成果と課題を心に刻み、今後の練習に取り組んでください。 ![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス、秋季大会の様子!
9月14日(土)10時00分から、音羽中学校テニスコートにおいて、女子ソフトテニスの秋季大会1次リーグ予選が行われました。対戦相手は、音羽中学校、北野中学校、向島東中学校でした。
爽やかな秋空のもと、開会式が行われた後、音羽中学校と対戦しました。選手たちは日頃の練習の成果を発揮すべく、集中してプレーに臨みました。接戦になった試合もありましたが、残念ながら敗れました。 試合を積み重ねていくうちに、ベンチでの応援やサポートも良くなり、選手たちも一球一球に集中して頑張っていました。この公式戦を通じて得た成果と課題を、今後の練習に活かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 体育の部、学年別練習
9月11日(水)12日(木)と、学校祭体育の部に向けての学年別練習が始まりました。1年生は、横綱引きを行います。練習では合図と共に元気よく駆け出し、綱を横向けに一生懸命引っ張っていました。
2年生は、綱引きです。笛の合図と共に、「よいしょ、よいしょ」の掛け声と共に、勢いよく綱を引っ張っていました。 3年生は、棒引きです。素早く棒を引っ張ってくることに成功した人もいました。その人たちは、同じくらいの人数で引っ張り合っているところへ加勢に行っていました。 元気に楽しく取り組むことと、入退場などをしっかりやることが大切です。体育の部、本番に向けて、今後も頑張ってください。 ![]() ![]() |
|