![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:498289 |
9月5日 今日の給食
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・えだ豆・とうがんのくずひきでした。
さんまのかわり煮は骨まで食べられるくらいにしっかりと煮込めれているので,味もよく染みてごはんによく合います。とうがんのくずひきは,夏が旬のとうがんを使ったくずひきで,とろみがついているので最後まで温かくおいしかったです。 今日は6−2がランチルームで食べました。おかずもしっかり食べきってくれました! ![]() ![]() 【2年生】花笠音頭![]() ![]() 6年 運動会スローガン![]() ![]() 運動会のスローガンを各クラスで話し合っています。 今の流行語も入れながら,グループで話し合ってキーワードを集めました。 5年 理科 アサガオの花の観察![]() ![]() 6年 運動会の練習![]() ![]() ![]() グループで工夫して練習する姿が見られてきました。 全員で美しく演技をする練習もしています。 【2年生】身体計測![]() 図画工作科「大好きなものがたり」![]() ![]() ![]() 奄美大島にしか生息しない不思議なフグのお話を聞いて,「どんな魚かな?」「ミステリーサークルってどんな形かな?」ということを想像しました。 写真のように,オリジナリティあふれる作品が集まっています。 子どもたちの創造力・想像力って…すごい! 【2年生】花笠音頭の練習![]() 5年 アサガオのつくりを調べる。![]() おしべとめしべの違いをけんび鏡で見ました。 花が開く前と後, その違いが明確にわかりました。 9月4日 今日の給食![]() ![]() 「夏野菜のかきあげ」は夏が旬のゴーヤ・かぼちゃとちくわ・にんじんを使いました。3−2のみんなはゴーヤについてパワーポイントを使って学習しながら,給食を楽しんで食べていました! |
|