京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:153
総数:880881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

4年 みさきの家 2日目 その31

2日目の締めです。反省会をして…。
画像1
画像2

4年 みさきの家 2日目 その30

最高の思い出になったかな?
楽しい夜もあと少し…。
画像1
画像2

4年 みさきの家 2日目 その29

燃えろよ!燃えろ〜!
画像1
画像2

4年 みさきの家 2日目 その28

熱い夜です!ファイヤーです!キャンプファイヤーです!
画像1
画像2

4年 みさきの家 2日目 その27

夕食タイム!
この後はビッグイベント!キャンプファイヤーです!
画像1
画像2

絵本大好き

1年生は絵本が大好き。
図書館の日は朝からご機嫌。
思い思いの本を選んで読書を楽しみます。
画像1
画像2
画像3

ポン字の練習

画像1画像2画像3
運動会のダンスの練習も終盤に差し掛かってきています。今は最後の見せ場のポンポンで字を作る,ポン字の練習をしています。これがなかなか難しく,みんなで息を合わせなければ字になりません。写真は何の字かわかりますか?本番では素敵な字になるように頑張りたいと思います。

6年生 「理科のテスト」

 今日は非常に暑かったです。運動会の練習も本格的に始まり,子どもたちもどこか疲れが見えるような様子も・・そんな今日の6時間目に理科のテストを行いました。さすが6年生!最後まで集中力を切らさず,一人一人が一生懸命テストに取り組んでいました。さあ,学習した成果はしっかりと出せたでしょうか??
画像1
画像2

算数「ふえたりへったり」

画像1
算数の「ふえたりへったり」では,色々な考え方で立式することができました。立式の理由を説明する際には,黒板に図をかいて説明することができていました。説明の仕方も段々と上手になってきていますね!

4年 みさきの家 2日目 その26

所内ラリーの問題は難しい!
見つけるだけでもポイントになるので、他のチームにバレないようにコソコソと回っています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/25 4年 みさきの家 2日目
9/26 4年 みさきの家 最終日
9/27 木曜校時
9/30 朝会・児童朝会
10/1 避難訓練(不審者)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp