京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/12
本日:count up1
昨日:45
総数:703560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

5年生 理科「台風と天気の変化」

 台風による被害について学習しました。台風によって,どのような被害が起きているのかを資料からまとめました。 
画像1
画像2

6年生 算数科「比とその利用」

 比を使った文章問題に取り組みました。友達の図を使って,説明を付け加えたり,確かめたりして,考えを深めました。 
画像1
画像2

6年生 国語科「熟語の成り立ち」

 熟語がどのような組み合わせでできているのかを学習しました。国語辞典などを使用しながら調べ,見つけた熟語を友達と交流しました。 
画像1
画像2

給食室より

画像1
 8月30日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉と野菜の煮つけ
 ・もやしの煮びたし

 『鶏肉と野菜の煮つけ』は、鶏肉・人参・玉ねぎ・じゃがいもを炒めて煮、三温糖・みりん・醤油を加えて煮含めました。

 『もやしの煮びたし』は、けずりぶしでとった出し汁・砂糖・みりん・醤油で油揚げを煮、人参・だいこん葉・もやしを加えて煮、醤油で調味して仕上げました。

 子どもたちから、「『鶏肉と野菜の煮つけ』は、鶏肉がやわらかくて、野菜にも味がしみこんでいて、美味しかったです。『もやしの煮びたし』は、もやしがシャキシャキしていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

3組・1年生 生活科「アサガオの染出し」2

 紙を折って,色を付けたところによって,模様が変わるのを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3組・1年生 生活科「アサガオの染出し」1

 夏休み中に育てた朝顔の花から出た色を使って,紙に染めていきました。
画像1
画像2
画像3

3組 国語科「なつまつりのかんばんをつくろう」

 お店の看板づくりをしました。お店の名前を工夫して,平仮名をひとつひとつ書いていきました。 
画像1
画像2

3組 生活科・理科「月の学習」

 月や惑星・衛星について学習しました。月のことについてもたくさん調べました。 
画像1

1年生 算数科「たし算のれんしゅう」

 ノートに書いて,たし算の練習をしました。ノートの書き方をしっかりとできてきています。 
画像1
画像2

1年生 国語科「カタカナの練習」

 カタカナの練習をしています。丁寧にじっくりと書くことができています。 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/25 4年エコライフ学習
9/26 フッ化物洗口
9/28 児童館秋祭り
9/30 SC
10/1 委員会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp