京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:68
総数:260133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 図工「クルクルまわして」

画像1画像2
今日は,爽やかな風が吹く穏やかな一日でした。教室前の飾りもクルクルきれいに回っていました。回ると色が変化して楽しいです。

運動会に向けて 係活動

準備係の様子です。
大型プログラムを作っています。
画像1
画像2

感嘆符 9月24日週の時間割です。

9月24日からの各クラスの時間割の掲載をします。
季節が一気に進んできた印象です。朝校門で子どもたちに「おはようございます」という声をかける時も半そでシャツでは肌寒さを感じます。
26日(木)の朱六タイムでは4年生がみさきの家での活動をお話ししてくれます。
みなさまぜひ参観ください。
配布文書ボックスに各クラスの時間割が入っています。
下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡しますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。
3組9月24日週時間割
1年1組9月24日週時間割
2年1組9月24日週時間割
3年1組9月24日週時間割
4年1組9月24日週時間割
5年1組9月24日週時間割
6年1組9月24日週時間割

運動会に向けて 係活動

放送係の活動の様子です。
放送原稿を読む練習をしています。
画像1

運動会に向けて 係活動

画像1
司会係の活動の様子です。
児童代表の言葉を考えたり,開閉会式の動きの確認をしたりしています。
画像2

運動会に向けて 係活動

画像1
応援係の様子です。
応援の練習をしています。
画像2

5年生 算数科の学習

画像1
「通分」について学習しました。
子どもたちが方法を説明しています。
画像2

5年生 算数科の学習

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科の学習

自分の考えを表現して伝えています。
画像1
画像2
画像3

運動会のための係活動

9月20日(金)来月12日に行われる運動会の係活動の準備が始まっています。
今日の6時間目に5・6年生の運動会の各係の子どもたちは、それぞれ担当の先生と打ち合せをしました。子どもたちも運動会をつくり上げる大きな担い手です。運動会が素晴らしいものとなるように、子どもたちも頑張ります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/25 部活動(卓球・音楽)
9/26 朱六タイム 3組授業研究 フッ化物洗口
9/27 PTAコーラス 放課後まなび教室
9/28 朱桜まつり(敬老会)
9/30 教育実習開始 部活動(陸上総合・バトン)
10/1 朝会 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp