|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:50 総数:378147 | 
| たてわり活動   たてわり種目は,昨年度と同じ,『大玉ころりん すっとんとん』です。 今日は,ルール説明をしたり,一緒に走るメンバーを決めたりしました。 種目の練習は,全校練習の時に行います。 たいよう 秋の収穫祭
5月に植えたサツマイモの苗が大きく生長し,大きなサツマイモが収穫できました。 サツマイモは,しばらく置いて甘みが増すのを楽しみにしています。 サツマイモの苗をきんぴら風にしていただきました。   令和2年度入学予定児童の入学届受付について
 令和2年度入学予定のお子様の入学届受付開始日は10月24日(木)です。 10月23日頃送付される入学届に必要事項をご記入の上,下記の期間内に本校までお持ちください。 受付の際に就学時健康診断のお知らせをお渡しいたします。どうぞ,よろしくお願いいたします。 なお,就学時健康診断は11月19日(火),半日入学・入学説明会は2月7日(金)に予定しております。よろしくお願いいたします。   ようこそ,ヒーバー先生!
 9月から新しいALT「ヒーバー・ケイトリン先生」に教えていただいています。 ヒーバー先生は,たくさんの趣味や特技をもっておられます。最初の授業では,自己紹介をかねて,得意なことや好きなことをたくさん教えてくださいました。   3年生社会科 スーパーの見学に行きました
9月12日に社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。校区内の『グルメシティ北山店』を見学し,スーパーマーケットにお客さんが集まるヒミツを探しました。 店内のお惣菜を作っている様子や,商品の並べ方などたくさんのヒミツを見つけることができました。また,お店の方にも質問に答えていただき,見ただけではわからなかったこともいっぱい教えて頂きました。 今,社会科の学習で見つけたヒミツをまとめています。 ご協力いただいた「グルメシティ北山店」様,ありがとうございました。    紫竹まつり3
 6年生はお茶会をしました。教職員ブースでは,昔遊びを楽しみました。    紫竹まつり2
 舞台では,「紫竹太鼓クラブ」や紫竹児童館の子どもたちによるけん玉ダンス,キッズダンスなどが披露されました。    紫竹まつり
 9月14日(土)は紫竹まつりでした。今年はお天気に恵まれ,汗ばむほどの陽気の中,開催されました。 たくさんのお店が並ぶ中,子どもたちは友だちやおうちの方と一緒に楽しそうにお店巡りをしていました。    6年 茶道体験   社会科で学習したことでもあったので児童は興味深々でした。 立ち方や座り方,茶のたて方などの作法を教えていただきました。児童は緊張しながらもお客さん役の友だちに出すことができました。 本日の貴重な体験もいかして,日本の伝統文化について学びを深めていけたらと思います。 3年生 総合の発表会
1学期から総合的な学習の時間で,紫竹の町に昔から残っているものについて調べてきました。町探検をしたり,インタビューをしてわかったことを,新聞にしてまとめ,交流会を開きました。お互いの調べた内容を知ることで,もっと紫竹の町を知り,もっと好きになってほしいと思います。    |  |