京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up27
昨日:50
総数:534601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

秋季 野球部 (於桂中学校)

画像1
画像2
画像3
はやいところでは8月下旬から秋季大会が

開催されています。

さて9月14日(土)桂中学校で野球部の秋季大会

予選リーグの一試合が行われました。

洛西中との対戦で,8対1でコールド勝ちでした。

ユニフォームのグリーンが良く映えていました。


文化祭 1年展示作品「デジタルアート」

画像1
みんなで協力して作りました。
完成するまでは「これどんな絵になるんだろう」「ちゃんとできてるかな・・」
と不安になるときもありましたが、素晴らし作品を作りあげてくれたなと思います!
最後まで集中してよく頑張ってくれました。

文化祭 1年舞台発表

画像1
画像2
画像3
9月13日に行われた文化祭で
総合学習で学んだ、障がい者支援福祉施設についての発表をしてくれました。
「京都ライトハウス」「障がい者スポーツセンター」「コミュニティ嵯峨野」
3つの施設についてそれぞれ発表してくれました!
大勢の人たちの前ではきはきとかっこよく発表してくれました。
お疲れさまでした。

文化祭1日目・・・展示発表3

画像1
画像2
PTA展示もありました。

部活動の写真も紹介されていました。

自然科学部,美術部の展示,

さらに夏休み中に行われたリーダー研修会の

報告も展示されていました。

どの展示も良く工夫されていました。

文化祭1日目・・・展示発表2

画像1
画像2
夏休みを利用して生徒のみなさんが

作成した各教科の展示がありました。

また,保健美化委員会は体験型展示を

行っていました。

文化祭1日目・・・展示発表1

画像1
画像2
5組と各学年の展示です。

5組はキルティングで作成したカレンダーと行きたい場所調べ,

1年はデジタルアートと壁新聞,

2年は壁新聞と段ボールアート,

3年はステンドグラスと映像です。

それぞれ総合的な学習での取り組みを発表しました。

自然科学部・美術部 展示にむけて

画像1画像2
自然科学部,美術部はそれぞれ

展示物を作成しています。

当日,ゆっくりとご覧ください。

文化祭の展示にむけて

画像1
画像2
1年生の展示は壁新聞ともうひとつ。

それは,シートに色のついたシールを貼って

できるもの。

さて,どんなものができるのでしょうか。

楽しみですね。

教育実習生の研究授業

画像1
画像2
8月26日(月)から本校で教育実習をしている

先生の研究授業が2限の3年生男子の保健体育の

授業で行われました。

体育祭に向けてリレーの練習でした。

バトンを適切に渡すために,次走者が

設定したマーカーを意識してペアで行いました。

そのあと,実際にリレーを行い,成果を確認

しました。

とても暑い環境で,生徒たちは最後までよく

頑張りました。

御田刈祭 ナイトコンサート

画像1
画像2
御田刈祭の夜に,18時から大原野神社の

境内の特設ステージで,ナイトコンサートが

行われました。

吹奏楽部もこのコンサートに出場し,銀河鉄道

999や,HANABI など観客のみなさんもよくご存じの

曲が演奏され,会場は大きく盛り上がっていました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp