京都モノづくりの殿堂・工房学習で京都まなびの街生き方探究館に行ってきました。
展示学習と科学工作学習の2つのグループに分かれ学習をしました。
展示学習のブースには京都のたくさんの企業が出展されていて,工夫された展示ばかりです。あっという間に時間が過ぎていきました。
科学工作学習では,京セラの圧電素子を使い,LED電灯装置を製作しました。電池や電気がないのにタヌキの目が光ります。タヌキの目が光った瞬間,子どもたちは声をあげてびっくりしていました。
今日の学習を通して,暮らしを支えるいろいろな製品が,京都のたくさんの人の努力で作られていることに気付いた4年生だったと思います。
来年は同じ場所での「スチューデントシティ」に行きます。楽しみです。