京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up52
昨日:29
総数:280744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 体育科の学習

画像1
今日から3人技の練習が始まりました。
画像2

5年生 給食の時間

今日の給食は,麦ごはん,牛乳,いわしのこはくあげ,高野どうふのそぼろ煮でした。
とても美味しかったです。
給食調理員さん,いつも美味しい給食を作って頂きありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

6年生の朝Runは続く。

9月19日(木)6年生の朝ランニングは続きます。来月10月30日(水)に大文字駅伝予選会が宝ヶ池公園の周回コースで行われます。
6年生の子どもたちは黙々と、ひたすら走り続けます。その日まで。。。
画像1
画像2
画像3

1年 今日のモモちゃん

画像1
今日は,全学年の参観・懇談会だったピョン!
みんながんばってたピョン!

1年 外国語「自己紹介」

画像1
画像2
今日は,新しいALTのオグアラ・アマダラ先生との学習でした。先生の出身地のことや好きなものをクイズを交えながら,楽しく紹介していただきました。その後,一人ずつ名前と好きなものを紹介しました。ドキドキしながらも,がんばって言えました。また,言った後の子どもたちはすごく嬉しそうでした。これからもどんどん交流してほしいと思います。

1年 道徳「学校へいくとき」

画像1画像2
今日は,外国の人々に親しむことについて考えました。言葉が通じたときの主人公の気持ちを感じ取り,いろいろな国の人としてみたいことを交流しました。将棋やすごろくなどの日本文化を知らせたい,と思う子が多かったです。

参観懇談ありがとうございました3

本日は参観・懇談でした。たくさんの保護者の方にお越しいただき,子どもたちの頑張りを見ていただけたと思います。ありがとうございました。

5年生(算数)は,2つの条件を満たす数を求める方法を考えて説明しました。
6年生(総合)は,今までの総合で学んだことをポスターセッションで伝えました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談ありがとうございました。2

本日は参観・懇談でした。たくさんの保護者の方にお越しいただき,子どもたちの頑張りを見ていただけたと思います。ありがとうございました。

育成学級(外国語)は,ALTの先生が来られ,本場の英語に触れることができました。
4年生(算数)は,難しい数同士の掛け算を,工夫して計算しました。
画像1
画像2

参観懇談ありがとうございました。

本日は参観・懇談でした。たくさんの保護者の方にお越しいただき,子どもたちの頑張りを見ていただけたと思います。ありがとうございました。

1年生(算数)は,具体的な物を用いて,長さ比べをしました。
2年生(算数)は,3つの数を足す方法について考えました。
3年生(算数)は,あまりのある割り算の計算をどうするかについて考えました。
画像1
画像2
画像3

2年 参観前のお掃除

 掃除の時間の終わりかけ,ロッカーの整頓をしてくれる友だちがいました。「今日は参観日だからきれいにしないと。」と,友だちみんなのロッカーの整頓をしてくれました。とってもきれいな教室になりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 SC 放課後まなび教室
9/25 部活動(卓球・音楽)
9/26 朱六タイム 3組授業研究 フッ化物洗口
9/27 PTAコーラス 放課後まなび教室
9/28 朱桜まつり(敬老会)
9/30 教育実習開始 部活動(陸上総合・バトン)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp