京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up6
昨日:22
総数:431926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

運動会に向けて【2年生】

画像1画像2
運動会で踊る「京炎そでふれ」で使う『四つ竹』を配りました。

竹のぶつかる「カチカチ」という音がとても素敵な楽器です。

四つ竹を持って踊る練習を始めました!みんな、やる気満々です!
当日まであと少し!頑張ってれんしゅうしたいです。

(算数)文と図と式【2年生】

画像1画像2画像3
 算数科で「文と図と式」の学習をしました。問題文を作り,図で表して,式と答えを書きます。
 問題を読んで「図」がかけると,しきが簡単にわかる!と楽しく活動しました。

 意欲的に活動できた1時間でした。

1年生 算数 「おおきさくらべ(1)」

 紙テープを使って,いろいろなものの長さを調べました。

重いものや持ち運べないものをテープを使うと長さを比べられることに気付きました!

「本棚は,給食台にのるかな。」

「先生の机は,教室の入り口から出せるかな。」と,

グループの友達と協力しながらテープを使って,長さを比べました。

長さを比べるときは,『端をそろえて,ぴんっとまっすぐ』に気を付けてしっかりできました。
画像1画像2

1年生 学活 「外国語活動」

 1年生にとって,初めての「外国語活動」の学習は,

ALTのレオ先生と笑顔いっぱいの楽しい1時間となりました。

レオ先生の自己紹介,質問タイムなど,

最後は英語の本を読んでもらいました。

先生の英語を,上手にまねして発音することができました。

楽しみながら外国語に親しむことができたらいいですね!
画像1
画像2

平成31年度学校評価年間計画

平成31年度学校評価年間計画を掲載しました。右側の「配布文書」または以下のリンクからご覧いただけます。

平成31年度 学校評価年間計画

5年生 書写

画像1
画像2
画像3
 久しぶりの毛筆学習です。

 年間に数回しかないので,用具の扱い方や筆使い,さらに姿勢も,その都度確認しますが,「体も筆のうち〜・・・。」と言いながら,すばらしい姿勢で書いています。

6年生 算数「図形の拡大と縮小」

画像1
 三角形の拡大図・縮図は学習したけれど,四角形の拡大図・縮図はどうかくんだろう・・・。

 アプローチの方法はひとつではありません。それぞれの考えを交流する中で,「は」やく,「か」んたんに,「せ」いかくに,「は・か・せ」の方法にせまります。みんなで学習する良さが実感できました!

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,黒糖コッペパン・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン・牛乳です。
 給食カレンダーでは,ビーフンは何で作られているのかな?という問題が出ていました。お家でも,試しに出題してみてください。
画像1画像2

★全校ダンス★

画像1
画像2
 体育の最後に,運動会の全校ダンスの練習をしました。先生の動きをよく見て,かわいく・楽しそうに踊っていました。
 連日の猛暑で,体育館も相当暑くなっていましたが,みんな元気いっぱい踊っていました。本番が楽しみです。

5年生 「かかしくん,いざ田んぼへ」 その2

画像1
画像2
画像3
 周辺の草を取りはらい,

 杭(くい)を打ちこみ,

 ひもで結わえて,

 設置完了!

 スズメもびっくり!・・・かな。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp