京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up4
昨日:93
総数:438934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 なつとあそぼう

 今日の生活科の時間に、マヨネーズやケチャップの容器を使って、水を飛ばして遊びました。
 初めはなかなか容器にうまく入れられなかった子どもたちでしたが、「こうしたらうまくできるよ。」と教え合ったり、「水を分けてあげるよ。」と水屋さんになって入れてあげたりしながら、楽しく学習していました。
 「腕や体を伸ばしたら、遠くに飛ばせたよ。」「上に向けて飛ばすと遠くに飛んだよ。」「水はいっぱい入れた方が勢いよくでたよ。」など、たくさんの気付気がありました。
 容器のご準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

睡蓮の花が咲きました

画像1画像2
朝,池を見ると睡蓮が咲いていました。
夕方には花を閉じるので睡る(ねむる)ことに由来して名付けられたとのことです。
花言葉は清純な心と言われています。
咲いていることに気付く子供もいるでしょうか。

第1回 みさきの家に向けて

画像1画像2画像3
2学期が始まり,いよいよ「奥志摩みさきの家」にむけて準備を始めました。
班の発表,全体のめあて,班での係決めなど,子供たち主体で進めていきました。

みさきの家での生活を楽しくするのは子供たちです。そのためにも,準備をしっかりとしていき,「楽しかったな。」と思えるようにしてもらおうと思います。

次回は,係ごとで活動をしていきます。

待ってました!おいしい給食

今日から給食が始まりました。
メニューは肉じゃが,切り干し大根の煮つけ,ごはん,牛乳です。「ぼく,はらぺこや」と早く食べたくてたまらない様子の子もいました。私は夏休みの間,「早く給食が食べたいなあ」と待ち遠しかったです。
 暑さもなんのその,みんな食欲旺盛で,残菜もごくわずかという今日の給食でした。
画像1

3年生 二学期が始まりました!2

画像1画像2画像3
皆が持ってきた書写や工作・絵などの夏休みの自由作品も,力作ぞろい!
「うわ,すごい面白そう!」「すっごくきれい!」等々
それぞれがお互いの作品の良いところを見つけて,たくさんの笑顔も見られていました。

3年生 二学期が始まりました!1

画像1画像2
3年生の教室に,子供たちの元気な声が帰ってきました!
長い夏休みを終えて,それぞれ心身ともに成長したことと思います。
またたくさん学んで,たくさん遊びましょうね。

今日から始まる

 今日から2学期が始まりました。PTAの方たちが,朝に校門で子供たちに挨拶をして迎えてくださいました。約1か月ぶりに会う子供たちは,日焼けしてとても元気そうです。教室では友だちと夏休みの話に花が咲いていました。中間休みの運動場には子供たちのにぎやかな声が響きわたっていました。


画像1
画像2

3年 お楽しみ会!

画像1
画像2
画像3
1学期の終業式,3年生は各学級でお楽しみ会をしました。
みんなで遊ぶゲームや絵本の読み聞かせ等,それぞれが工夫を凝らした出し物を用意してくれたおかげで会は大盛り上がりでした!
これから長い夏休みに入ります。
2学期に向けて,まずは夏休みを楽しく過ごしてくださいね!

3年 一学期頑張ったね!

画像1
画像2
画像3
3年生は学活の時間に,お楽しみ会の準備をしました。
それぞれが工夫を凝らしたアイデアを出し,楽しいお楽しみ会ができそうです。
社会や理科,書写や総合的な学習など,3年生になって新しいことがいっぱいの一学期でしたが,みんな本当によく頑張りましたね。

総合的な学習の時間 「自助 共助 公助」

画像1画像2画像3
 第2回 太田先生のお話を聞かせていただきました。

 第1回のお話は,地震のメカニズムや備えについてでした。地震について知識を得て修学旅行に行くことができ,野島断層震災記念公園ではより深く学ぶことができました。断層のズレから地震の被害の大きさを知ったり,メモリアルハウスで倒れている食器棚を見たり,地震の揺れを体験したり。

 「自分のいのちは自分で守らなければ」と思ったことでしょう。

 さて,第2回目のお話のテーマは,「自助 共助 公助」の精神についてでした。地域の防災,防災用具の使い方,防災計画書について,避難所開設の仕方など,共に助け合う「共助」について,具体的に教わりました。

 その中で「子供にもできることがある。」と教えてくださいました。

知識を得ること  技術を学ぶこと  行動すること

 いろいろなことにアンテナを張り巡らせ,いざというときに行動ができるようになってほしいと思います。

自分のいのちは自分で守り,周りの人たちと関わりも大切に生活してほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp