運動会の練習 その4
運動会本番が近づいてきました。
リハーサルをして,いよいよ本番!という感じです。
【1年生】 2019-09-18 19:55 up!
色水あそびをしました♪ その2
作った色水で,紙を染めました。
紙を何度か折って,4つの角を付けます。
紙を広げてみると…
わぁ,不思議!いろいろな模様ができていましたね♪
色水につける時間を変えて,様々な模様をつくることができました。
【1年生】 2019-09-18 19:55 up!
理科 ツルレイシの花粉
前の学習で,アサガオの花粉の観察をしました。
今日は,ツルレイシの花粉です。うまく顕微鏡のピントを合わせて観察していました☆
【5年生】 2019-09-18 10:29 up!
アイマスク体験
先日,総合の学習でアイマスク体験を行いました。目の不自由な人の気持ちを考えたり,どこが危険なのかを考えたりすることができました。
【4年生】 2019-09-18 10:29 up!
アイマスク体験
アイマスク体験を終えたあとの振り返りでは,「曲がり角と階段の最後の段が怖いな」や「町中にでるともっとこわいと思うな」「目の不自由なひとはどうやって生活してるんだろう」などの感想があがりました。今後,総合の学習でさらに調べていきたいと思います。
【4年生】 2019-09-18 10:28 up!
運動会 全校練習
音楽係の子どもたちも演奏を頑張っています!
また,朝の時間を使っておぼえた準備体操はバッチリです!
当日もこんなお天気だったらいいですね…☀
【5年生】 2019-09-17 17:43 up!
運動会 全校練習
晴天のもと,運動会練習をしました!
日差しが強い中でしたが,水分補給もしながら最後まで頑張りました☆
【5年生】 2019-09-17 17:42 up!
6年生がダンスを教えにきてくれました♪
運動会のペア学年種目に向けて,6年生がダンスを教えにきてくれました。
大好きな6年生♪
一緒にダンスの練習をするのは楽しかったですね。
一緒に練習した後も,休み時間に何度も何度も練習しています♪
本番のダンス,お楽しみに!
【1年生】 2019-09-17 07:47 up!
色水あそびをしました♪ その1
生活科の学習で「いろみずあそび」をしました。夏休みに保管してもらっていたアサガオを使ってまずは,色水を作ります。
袋に入ったアサガオをもみもみ…
わぁ,不思議!色水ができてきました。
【1年生】 2019-09-17 07:46 up!
あさがおの絵 完成
あさがおの絵の仕上げをしました。お家の方に作ってもらったタンポに絵の具をつけて,ポン・ポン・ポン♪
「ポン・ポン・ポン」と言いながら,優しく色つけする子どもたちでした。人によって,色の濃さがちがったり,グラデーションになっていたり,それぞれ素敵な作品が出来上がりました。
【1年生】 2019-09-13 19:07 up!