京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up433
昨日:258
総数:792190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

9月20日(金)3年生体育大会学年練習

本日1,2限3年生はグラウンドで体育大会学年練習を行いました。まずそれぞれ徒競走ごとに集まり自分のコースなどを確認しました。次に学年競技の入退場練習をし、クラスごとに円陣を組み士気を高めました。最後に全体演技の「エイサー」の練習に取り組みました。晴天の元、頑張っていました。
画像1
画像2

9月19日(木)2年生ポスターセッション

本日5限、本校の体育館で2年生がポスターセッションを行いました。内容は、9月3日〜6日に行われた「生き方探究チャレンジ体験」で学んだことや改めて感じたことなどを発表しました。職種が違っても共通するものの見方や考え方を互いに意見を出し合い深めました。有意義な1時間でした。
画像1
画像2

9月19日(木)赤ちゃん交流

本日昼休みの時間帯に、本校プレイルームに近隣にお住まいの赤ちゃんがお母さんお父さんと一緒に7組来て下さいました。多くの生徒が積極的に参加し、癒やしの一時を過ごしました。
画像1

蜂ヶ岡あそび

本日昼休み「蜂ヶ岡あそび」を行いました。体育委員会のメンバーが中心となり、グランドいっぱいに「おいかけっこ」で楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

9月12日(木)オープンスクール3

最後に部活動の見学をしました。
6年生の皆さん、短い時間でしたが今日のオープンスクールはどうでしたか?中学校への不安が少しでも安心に変わってくれたら嬉しいです。4月の皆さんの入学を心待ちにしています。

画像1

9月12日(木)オープンスクール2

次にクラスごとに授業を受けました。その時の様子です。

画像1

9月12日(木)オープンスクール

本日、来年入学してくる嵯峨野・常磐野小学校の6年生を迎えてオープンスクールを行いました。まず体育館で小中合同セレモニーを行いました。そこでは生徒会本部による中学校の紹介や2小学校の代表者による小学校紹介を行いました。その時の様子です。
画像1

9月11日(水)1年生非行防止教室

本日6限1年生を対象とした「非行防止教室」を武道場で行いました。講師として京都市教育委員会生徒指導課より竹内範男先生をお招きし講演をしてもらいました。いじめについて先生の体験を交えて話をして下さいました。竹内先生、本日は貴重なお話をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月10日(火)掲示物が新しくなりました!

保健委員会と文化委員会と体育委員会では昨日の委員会で掲示物を新しくしました。中校舎西側の掲示板には保健委員会の「歯磨きチェッカー」と,文化委員会の「体育大会までの日めくりカレンダー」が飾ってあります。また、正門掲示板には文化委員会の「部活動の抱負」と体育委員会の「体育大会に向けての意気込み」が飾ってあります。是非ご覧下さい。

画像1
画像2
画像3

放課後の様子

運動部は新人戦がすでに始まっているところもあります。吹奏楽部は定期演奏会をひかえ、練習に励んでいます。各部とも頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp