京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:23
総数:486337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

たくさん 食べたよ

画像1画像2画像3
8月27日(火)
1年生は
久しぶりの給食でした。
暑さに負けず,たくさん食べていました。

みんなで協力して
完食しました。 

夏休みの自由研究・自由工作について紹介し合いました

 楽しい夏休みが終わり,元気な子ども達が大空学級にも戻ってきました。今日は,夏休みの宿題の一つ,自由研究・自由工作の紹介をしました。みんなそれぞれ頑張って作ってきた研究や作品について,好きなところや頑張ったところなどを説明し,最後に感想を発表しました。友だちの発表も聞いて,質問や感想を言いました。
画像1画像2画像3

とろとろ 絵のぐ

画像1
画像2
画像3
 8月27日(火)
 2年生は,今日の図画工作科で「とろとろ絵のぐ」に取り組ました。
 2年生にとって,自分の絵の具セットを使って学習に取り組むのは,初めての事です。

 「どうすれば,上手く色が伸びるかなぁ。」「私は,手首を使ったよ。」「え,ピンク色って,どうやって作ったん?」「赤と白を混ぜたよ。」と,お互いに相談しながら作品をつくりました。

 作品づくりの後は,みんなで協力して後片付けができました。

5年 学級活動

画像1
画像2
 長い夏休みもあっという間に終わってしまって,2学期がスタートしました。久しぶりに会う友達も多かったと思います。友達と話し合う時間をたっぷりとりました。明日からも楽しいクラス,学年にしていけるようにみんなで頑張っていきたいと思います。
 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

5年 休み時間

 友だちと久しぶりに会ったので,「運動場に遊びに行こう!」と声を掛け合って遊んでいる子もいました。暑い中でも元気に遊んでいます。また,教室では夏休みにあったことを話している子もいました。
画像1画像2画像3

5年 大掃除

画像1
画像2
画像3
 2学期がスタートしました。まず初めは,みんなで大掃除です。たまったほこりやごみを隅々から集めて,とてもきれいにしていました。きれいな教室で学習できますね。

2学期が始まりました!!

画像1
画像2
画像3
 8月26日(月)
 長い長い夏休みが明け,今日から2学期が始まりました。
 元気な2年生の笑顔と「海に行ってきたよ!」「僕は,花火をしたよ!」「本を去年よりいっぱい読んだよ!」といった楽しい声が教室に戻ってきました。

 始業式では,みんながびしっとした姿勢で校長先生のお話を聞くことができました。しかも大掃除では,1学期末の大掃除以上に友だちと協力し合って取り組んでいました。

 2年生のみなさん,2学期もみんなで楽しく何事にも取り組んでいきましょう!

2学期のスタート!!

画像1
画像2
画像3
8月26日(月)より,2学期がスタートしました。
 約1か月ぶりに,学校に子どもたちの元気な声が響き渡りました。久しぶりに会う友達と笑顔で話している子,夏休みの思い出を先生に伝えている子,久しぶりに運動場で元気いっぱい遊んでいる子,子ども達の楽しそうな顔を見られて大変うれしく思っています。
 始業式では,学校長より目標をもって,みんなで協力して行事や学習に取り組んでいくことなどについて話がありました。2学期でも子どもたちの笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています。

これで水たまりは無しに?

画像1
画像2
画像3
運動場に砂を入れて,均しました。
月曜日からまた,毎日,元気な声が運動場に響くことでしょう。

運動場も整備しました!

画像1
画像2
画像3
運動場横の溝も美しくなりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp