![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510261 |
【3年】走り幅跳び
体育の「走りはばとび」を頑張っています。
はじめは,片足で踏みきり,両足で着地することに苦労している姿が見られましたが,だんだんと慣れてきて,高くとぼうとしたり,踏みきりを強くしたりするようになってきました。 測定係や砂をならす係など,仕事も分担しながら学習を進めています。 ![]() ![]() 体育科「50メート走」(3年)
50メートル走のタイムをはかりました。
最後まで走り抜けることを意識して頑張りました。 ![]() 植物を育てよう〜花がさいたあと〜![]() ![]() 思ったより大きく育ったヒマワリをみて,「何mあるんだろう。」と疑問をもち,調べようとしていました。 大きさにもびっくり,種の数にもびっくりの1時間でした。 時間をはかろう![]() ![]() 普段よく使っている通路をどれくらいの時間で歩けるかをたしかめました。 子どもたちは,「予想より早い!」「全然時間かかっていない!」と 驚きの声をあげていました。 おおきなかぶ2(1年)
本番は和室で行いました。少し緊張している様子もありましたが,班のみんなで力を合わせて取り組む姿が見られました。
「良い声で発表できていました。」 「動きがそろっていて,最後のかぶが抜けた場面が面白かったです。」 など,友だちの発表を見ての感想を交流しました。 ![]() ![]() ![]() おおきなかぶ1(1年)
国語科の学習で,「おおきなかぶ」を行いました。学習の最後には,各班で劇を行いました。そのために,どんなめあてで劇をするのか,誰が何役をするのか話し合ってから,練習しました。
![]() ![]() ![]() すなやつちと なかよし(1年)
図画工作科の学習で,砂場で造形遊びをしました。つるつるの泥団子を作る人や,持ってきた空き容器を使ってケーキを作る人,何人かで協力して山やトンネル,川を作る人がいました。暑い中でしたが,様々な工夫が見られて,とても楽しい学習になりました。
![]() ![]() ![]() みんなと おはなし
みんなで集まって,お友だちに質問したりされたししながらすすめるすごろくにチャレンジしました。
雷の音が気になりながらも,みんなで仲良く活動することができました。 ![]() ![]() 物語から 広がる世界![]() ![]() お話から想像したことを絵にあらわしています。 色を決めて丁寧に着色しています。 ありがとう わたしの はな2![]() ![]() ![]() 最後に作ったものを集めて作品作りにも挑戦しました。 頑張って育ってくれたアサガオに感謝して,また秋から育てるお花も大切にしてほしいと思います。 |
|