![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:54 総数:512851 |
かたちづくり(たいよう)![]() ![]() ![]() 見本を見ながら色画用紙をおいていろいろな形をつくっています。 理科「動物のすみかを調べよう」(3年)
身近にいるアリやアメンボ,ダンゴムシがどこで過ごしていて,何をしているかを予想しました。グループで活発的に意見を交流する姿が見られました。
![]() 色水遊びをしたよ(1年)
生活科の学習で色水遊びをしました。自分で育てたアサガオや,色々な植物の花を使って,色水を作りました。
「水を入れていくと,色が薄くなって桃ジュースみたいになったよ。」 「筆で絵を描きたいな。」 「紙を折ってから染めると,きれいなもようになったよ。」 と,さまざまな発見があって楽しそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() おおきな かぶ(たいよう)![]() ![]() たいようマーケットに向けて2(たいよう)![]() ![]() エコバッグなど袋をご持参のうえ,ぜひお越しください! たいようマーケットに向けて1(たいよう)![]() ![]() ![]() 自由工作・自由研究2(たいよう)![]() ![]() 明日は誰が発表してくれるのでしょうか。 自由工作・自由研究1(たいよう)![]() ![]() 今日は4人のお友だちが発表してくれました。 算数「同じものに目を付けて」(5年)
算数科の「同じものに目をつけて」の学習では,2つの物の違いを見つけて,そこから値段の違いを見つけて考えました。どんなふうに考えたらいいかをグループで意見を出し合い,協力して答えを見つけていきました。
![]() ![]() 読書感想文を上手に書くために(6年)
国語科の学習で,夏休みに読んだ本をもとに読書感想文の作成に取り掛かりました。賞をとった作品からどんなところがいいのかをグループで話し合い,自分の文章にどう取り入れたらいいかを考えました。次回から書き始めていきます。
![]() |
|