9/19(木) 京信梅津支店で絵画作品展示
美術科の夏休みの課題「風景画」の中から、梅津近辺の風景を描いた作品を、京信梅津支店で展示して頂きます。多くの地域の皆様に鑑賞してもらえると思います。その展示作業を、この日放課後、美術部の皆さんが行ってくれました。
生徒の皆さんは、銀行の営業時間に見に行くことは難しいのですが、保護者の皆様、ぜひ覗いてみて下さい。展示は10月18日(金)までです。
【学校の様子】 2019-09-19 18:54 up!
9/18(水) 合唱曲披露
正門正面のホワートボードに、各クラスの選択曲が掲示されていました。それぞれ曲のイメージをポスターとして描いてくれたものです。
自分のクラスの合唱が出来てくると、他のクラスが気になってきます。多くの生徒の皆さんが、足を止めて見ながら「○組は○○」など、話しをしていました。
【学校の様子】 2019-09-18 19:50 up!
9/17(火) 合唱練習
教室外で、ピアノのある場所の練習割り当てがあります。そのうちの体育館と多目的室を覗いてみたら、1年生と2年生が練習していました。指揮者を中心にして一生懸命歌っていましたが、どちらもまだまだ上手になると思います。まだ日はあります。がんばってください。
【学校の様子】 2019-09-18 08:51 up!
9/17(火) 告示
体育大会・文化祭を控え、慌ただしい日々が続いていますが、この日は生徒会役員選挙の告示日でした。昼休みに放送で選挙管理委員長・副委員長から告示があり、写真のような掲示も行われました。
生徒会長を含め、多くのポストにつくのは2年生です。2年生の皆さん、本気の立候補をお待ちしています。
【学校の様子】 2019-09-17 14:45 up!
9/15(日) 野球部二次戦へ
この日、一次戦の最終試合。もう1点が互いになかなか取れない試合。勝ちきれませんでしたが引き分け。これで3勝1分けの2位通過で二次戦へ。次もがんばってください。
【学校の様子】 2019-09-17 08:06 up!
9/14(土) 「梅津福祉ふれあいまつり」PTA出店
梅津学区の敬老の日の催しでは、地域の各種団体が露店を出し、会場の梅津小学校は暗くなるまで大変賑わいます。
ここでは毎年本校PTAも、かき氷・ジュースのお店を出していますが、今年は水あめも売られてました。結構暑かったので好評で、たくさん買って頂いたようでした。
PTA本部役員の皆さま、お疲れ様でした。
【学校の様子】 2019-09-17 07:51 up!
9/14(土) 「梅津福祉ふれあいまつり」で吹奏楽部演奏
敬老の日の催し「梅津福祉ふれあいまつり」に呼んでいただき、吹奏楽部のみなさんが、演奏を披露しました。お年寄りや地域の皆様に含めて、保護者や家族の方も大勢来ておられ、演奏する方も熱が入り、いい演奏でした。主催された団体の皆様も喜んでおられました。
帰り、少し遅くなってしまった吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。
【学校の様子】 2019-09-17 07:40 up!
9/13(金) いいことばの日
曜日の関係で、今日は少し早い「いいことばの日」です。雨の中、本校生徒は小学校にも出向いてアピール活動をしてくれました。
写真左は、本校に残ってアピール活動をしてくれた皆さん。写真右は、小学校から戻った皆さんを含めた、活動後の集合の様子です。このあと教室に戻ると、クラスの仲間から「お疲れさん!」と声をかけてもらえたことでしょう。
【学校の様子】 2019-09-13 10:05 up!
合唱練習
終学活を延長しての合唱練習が、10日から始まっています。音楽の時間によく練習しているせいか、初日から校舎内に大きな歌声が響いていました。昨年度をさらにに上回る合唱が、期待できそうです。
【学校の様子】 2019-09-12 09:49 up!
9/9(月) 1年道徳公開授業
夏休み、梅津の小中3校の先生が集まって、研修会を開きました。その中の「道徳」の授業について話し合ったグループで「小学校の題材を中学校で使ったらどうなるか?」と言う話しが出たそうです。
そしてこの日の授業となりました。資料は、小学校低学年で使う『おいしいパンは誰のもの』でした。物語の最後、ニワトリさんが自分一人で育てた小麦でできた美味しそうなパンを持って、食べたがる犬さん、猫さん、ブタさんに向かって何というか、考えました。小学生よりも少し大人で、経験も多い中学生の答えは「そうかあ」と言うようなものがたくさんあって、とても面白く勉強になりました。
【学校の様子】 2019-09-10 20:05 up! *