![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:26 総数:215358 |
修学旅行 29 最終回 「ご苦労様です!」![]() 信州での人情味あふれる人たちと語らい、多くの方々との思い出と仲間と一緒に過ごした時間が,将来のどこかでスイッチの入る貴重な財産になるかもしれませんね。 3年生は、修学旅行実行委員や各係の生徒たちの取り組む姿勢,友人への心優しい声掛け、みんなを支える心など、素晴らしい生徒たちの姿が見られて感動しました。人として素敵な部分を持っているのは,これまで多くの先生方やお世話になった方々、保護者の方に大切に育てられてきたおかげだと思います。 今後この経験を生かして素晴らしい学校生活を送ってほしいしと思います。疲れていると思うので、ゆっくり身体を休めてください。本当にご苦労様でした。 3年生へ ○9月13日(金) 13時00分登校 W4 (昼食をとってから登校してください) (12;45−13:00の間に登校) 13:10−13:20 解団式 13:20−14:00 HT アンケート等 14:00−14:00 明日の風 ★修学旅行の報告はこれで終了させていただきます。 ★最後に多くの方々に,子どもたちの活動をご理解していただきありがとうございまし た。また,多くの方々に洛風中学校のホームページを多くの閲覧有難うございました。 感謝いたします。本当にありがとうございました。 以上 修学旅行 29 京都東インター
17:55 東インターを下りました。三条通りから学校へ
修学旅行 28 菩提寺PAを出発しました。
17:35 菩提寺PAを出発しました。
修学旅行 27 多賀SA 出発しました。
16:50 バスは多賀SAを出発しました。
修学旅行 26 京都へ向かっています!
お土産も買いました。ここからは,バスレクのイントロクイズをしながら,ひたすら京都に向かいます。予定より少し遅く出発しました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 25 安曇野スイス村(昼食)
大町での紙漉き体験。夢中になって,あっという間に時間が過ぎて行きました。
色づけした木の葉や木の実,糸、紙などを自分ですいたハガキ大の和紙に付けていく作業がとても面白くて,何枚もチャレンジしました。もちろん卒業証書用の紙も作りました。緊張やドキドキもいい経験になりました。 途中、ちょっとトイレ休憩した道の駅はハーブが綺麗でした。 やっと信州の名産、お蕎麦を頂きます。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 24 紙すき
紙すき体験
![]() 修学旅行 23 紙すき
大町にある体験場で、和紙についての説明を聞き終えたら、いよいよ和紙作りです。
本物の和紙の原料コウゾを目にして、これが紙になるのかと驚きます。 ![]() ![]() 修学旅行 22 ホテル「お別れの挨拶」
2日間お世話になった,ホテルの従業員の方々に感謝の気持ちをこめ,生徒たちが挨拶をしています。本当にありがとうございました。
みんな笑顔で,元気に紙すき体験の場所に出発します。 ![]() ![]() 修学旅行 22 3日目 朝食
今朝の気温は20度ほど。昨日とはうって変わって肌寒いです。
オーナーさんの手づくりパンがとても美味しいです。 ![]() ![]() ![]() |
|