京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up36
昨日:132
総数:590973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/11(金)から17(木)は懇談です。午前中授業となります。

深草Fes 体育の部に向けて

画像1画像2
 深草Fes体育の部に向けて,今日は係の打ち合わせが行われました。写真は得点板係の様子ですが,みんな真剣です。

3年生「総合」で高校調べ,交流準備

画像1
画像2
画像3
 3年生が総合的な学習の時間に,自分が今のところ関心をもっている高校について調べ,そのよさなどを級友に伝えるためのポスターを作成していました。相談したりもしながら集中しています。

 合唱コンクールや体育大会の練習と並行して,今すべきこと全てを頑張る3年生たちです。

深草フェスティバル 体育の部に向けて

画像1
 いよいよ今週金曜日に,深草Fes文化の部合唱コンクールが実施されますが,授業では体育の部(体育大会)に向けての取組も始まっています。写真は3年生の授業での様子ですが,大きなかけ声がグランドに響いています。
画像2

選ぶ責任 選ばれる責任

 まもなく1年の半分が終了します。1年間の前半が終わり,後半が始まるのです。生徒会本部役員も改選の時期となりました。中心的な役割を担ってきた3年生に代わり,1,2年生が後を引き継ぎます。その本部役員を決めるための選挙を実施するための選挙管理委員会が本日行われました。写真はその様子です。全員が「選ぶ責任 選ばれる責任」を果たして下さい。
画像1
画像2

深草Fes文化の部展示 終了しました

 月曜日から始まった深草Fes文化の部 展示が終了しました。お忙しい最中,保護者や地域方々をはじめ,深草学区の小学校の先生,教育委員会の先生に御来校いただきました。生徒たちの授業の様子や成果をご覧いただけたと思います。写真は後片付けの様子ですが,多くの生徒の協力があり,大変スムーズでした。ありがとうございました。
画像1
画像2

投稿が新聞に掲載されました

本校2年生のYさんの投稿が,京都新聞に掲載されたので紹介します。
画像1

部活動ガイドラインを掲載しました。

<swa:ContentLink type="doc" item="96254">部活動ガイドライン</swa:ContentLink>
上の行をクリックしてください。

深草Fes文化の部展示 明日最終日

画像1画像2
今週の月曜日にはじまった深草Fes展示の部展示も明日が最終日です。公開授業週間も明日で終了ですので,保護者も皆様方におかれましては,ぜひ御来校下さいませ。次は文化の部舞台発表(合唱コンクール)です。今日も練習に励んでいる生徒の姿が校内のあちこちでみられました。コンクールの詳細は本日配布のフォトだより,配信のPTAメールに掲載していますのでご覧下さい。

3年生リハーサル

 今日の6時間目,体育館で3年生の合唱コンクールリハーサルを行いました。写真ではよくわかりませんが,3回目ということもあり,入退場の動きも大変スムーズでした。また声の音量・ハーモニーなど人数の少なさを感じさせませんでした。
画像1
画像2

今日の一コマ

画像1
画像2
 上段の写真は,2年生家庭科の授業の様子です。先週に引き続き,来年2年生が修学旅行に行く沖縄の方をお招きして,食文化をはじめとしたさまざまなことを学習しています。下段は合唱コンクール1年生の全体リハーサルの様子です。公開授業週間ということもあり,多くの保護者の方々の参観がありました。歌だけでなく,入退場や立ち位置の確認も大切ですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校目標

学校評価

カリキュラムマネジメント

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 2年次 各教科

研究の記録 2年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp