京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:90
総数:395335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

山の家40 4日目 今朝の様子

最終日の朝を迎えました。子どもたちはシーツを片付けたり,荷物をまとめたり,部屋の掃除をしたりと,朝から忙しく帰りの準備をしました。
朝食後,部屋から荷物を出して,花背焼に挑戦しました。
画像1
画像2

山の家39 3日目 魚さばき

さばいた魚に串を刺して,先生に炭焼きにしてもらいました。焼きあがったイワナはホクホクで柔らかく,とてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

山の家38 3日目 魚さばき

昨日の「魚さばき」の様子です。午前中に捕まえたイワナをさばいて内臓を出すなどの処理をし,塩で味付けをして炭焼きにしました。魚をさばくのは初めての子どもがほとんどでしたが,前向きに挑戦していました
画像1
画像2
画像3

山の家37 3日目 キャンプファイヤー

次に先生たちから「山の家の日記」の出し物があり,最後にみんなで「マイムマイム」を踊りました。たくさん体を動かしてたくさん笑った,とても楽しく心に残るキャンプファイヤーになりました。今日は仲間とたくさん「協力」しましたね。

今日の更新はこれで終わりです。明日には小野に帰ります。「帰りたくないな。」という子がたくさんいます。山の家とのお別れはちょっと寂しいですね。
画像1
画像2
画像3

山の家36 3日目 キャンプファイヤー

次に「きこりとりす」をしました。罰ゲームは担任の先生の名前を入れて「○○先生,大好きでーす!」と叫ぶことです。
画像1
画像2

山の家35 3日目 キャンプファイヤー

最初に「船長さんの命令」をし,次に「進化じゃんけん」をしました。罰ゲームは担任の先生のいいところを言うことでした。
画像1
画像2
画像3

山の家34 3日目 キャンプファイヤー

夜はキャンプファイヤーがありました。レク係が中心となって出し物を準備してきました。みんなで花背山の家での最後の夜を盛り上げましょう!
画像1
画像2
画像3

山の家33 3日目 野外炊事

やっと完成です。「自分で作ったものはおいしいな。」「ちょっと水っぽかったかな。」など,いろいろな感想をもちながらも,満足な様子でお昼をいただきました。
画像1
画像2
画像3

山の家32 3日目 野外炊事

あとは火の様子を見守りながら,カレーが煮えたりご飯が炊けたりするのを待ちます。
「けむりで目が痛い。」「じゃがいもがなかなか柔らかくならない。」「ご飯の水が少なすぎた。」など,苦労しながら野外炊事をした班もありました。
画像1
画像2
画像3

山の家31 3日目 野外炊事

かまどに火をつけていきます。薪の組み方が難しく,火を起こすのが大変でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 4年みさきの家説明会 運動会全校練習
9/19 運動会予行練習(予備日)
9/20 運動会前日準備
9/21 運動会
9/24 代休日
入学届受付開始(〜11/6)
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp