![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:162 総数:737585 |
学校だより
朝から曇り空が広がっています。梅雨入りが遅れています。その分、蒸し暑さはあまり感じません。例年とはちがう6月です。
学校だより(双ケ丘中だより)第10号を右側の配布文書の欄にアップしました。今号は、修学旅行を特集しています。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからでもご覧になれます。 双ケ丘中だより 第10号 生徒総会
今年,新たな試みとして各クラスの学級旗を生徒総会の会場に掲示しました。
![]() ![]() 生徒総会
本日6限,体育館において生徒総会が開催されました。
生徒会本部より昨年度の決算報告と今年度の予算案についての提案,また生徒会執行部および各委員会より前期活動方針と内容の説明が行われ,無事に承認されました。 この生徒総会を通して,生徒全員が生徒会活動に関心・興味を持つとともに,積極的に活動に取り組み,学校生活を作り上げていく自覚を持たせることや執行部,委員会所属生徒にはリーダーとしての自主性を身につけることを目指しています。 今後とも生徒会の活動が活発で,生徒全員が取り組み,学校生活がよりよくなっていくことを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その27 (初めての生徒総会)
中学校に入学して初めての生徒総会。ステージの上で堂々と話す先輩の姿が目に焼きついたと思います。いずれ現在の1年生の番がまわってきます。さて、会場の体育館の手すりには、素敵な学級旗が飾られました!
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その26 (今日で試験2週間前!!!)
期末試験は9教科あります。中間試験(5教科)と同じペースでは、間に合いません。今日は、各クラスで試験に向けての計画表を作りました。特に、大切なのは1日の時間の使い方。全員に等しい時間をいかに有効に学習に向けられるか、生徒達に考えてもらいました。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その25 (体育授業 バレーボール)
現在、バレーボールに取り組んでいます。ワンバウンドOKというローカルルールのもと、生徒達はなんとかボールを続けようと頑張っています。最近はバレーボールのルールを知らない生徒が増えていますね。男子チームがミュンヘンオリンピックで金メダルを獲得した時代もありましたが…
![]() ![]() ![]() 京都市中学校選手権総合体育大会(夏季大会)陸上競技の部
京都市中学校選手権総合体育大会(夏季大会)陸上競技の部
自己記録を更新する生徒も多く,通信大会出場のための参加標準記録を突破した生徒も出ました。 通信大会や京都府大会に出場する生徒の活躍を期待しています。 競技の様子 ![]() ![]() 京都市中学校選手権総合体育大会(夏季大会)陸上競技の部
6月8日(土)9日(日)の2日間,西京極陸上競技場において京都市中学校選手権総合体育大会(夏季大会)陸上競技の部の行われました。
本校から男子6名,女子9名の選手がエントリーし,京都府大会または自己記録の更新を目指した試合に臨みました。 なかでも男子3000mでは,3年生UR君が,9’22”68のタイムで6位入賞で,京都府大会に出場が決まりました。 そのほか女子3年100mで,NAさんが,13”43で8位入賞を果たしました。 ![]() ![]() 1年生の学校生活 その24 (校外学習のふりかえり)
体育館に集まり、目的の達成度、校外学習の係活動、学年の課題などについてグループで意見交流をしました。何人かの生徒には発表もしてもらいました。こうした活動を通じて、協調性、発表力、コミュニケーション力を身につけてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 学校の様子
今日は,いよいよ梅雨入りを思わせるような天候でした。
そのようなあいにくの天候ですが,バレーコート横には今年も色鮮やかなアジサイが咲来ました。 ![]() ![]() ![]() |
|