京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

3年生 4年生を目指していこう

あたらしいALTのセラ先生が来てくれました。
これから楽しく外国語活動をしていきましょう。
理科は植物を育てよう(4)のまとめをしました。まもなくテストです。
そして教室でも「ロックソーラン」

「その姿では名人で賞はもらえないなぁ。」と伝えた途端本気FACEに。
毎日教室でも隙間の時間を見つけて行いレベルアップしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

図書委員会の様子

図書委員会では当番活動を頑張ろうと振り返っていました。
その後は環境を整えようとそれぞれ一生懸命本の整理整頓をしていました。

とても頼もしい高学年の姿でした。
きっと明日からの当番活動は責任を持って取り組んでくれることでしょう。
よろしくお願いしますね。
画像1画像2画像3

ロックソーランは低く!

3・4年生合同で運動会の取組「ロックソーラン」が始まりました。
担当の先生からの合言葉「低く!」に素早く反応する4年生。

初めての練習でしたが力強さが感じられました。
今後の練習が楽しみです。
画像1画像2画像3

校内除草作業をしました。

画像1画像2画像3
先週の金曜日に延期になっていた校内除草作業を行いました。縦割りグループで協力して運動場の雑草を抜きました。暑い中でしたが,みんな一生懸命に雑草を根から抜いていました。

校内除草作業

毎年夏休み明けに行っている除草作業。運動会に向けて,全校児童が縦割りグループごとに運動場の草ひきをがんばりました。また,保護者・地域の方も,蒸し暑さを感じる中ではありましたが,子どもたちのために協力してくださいました。ありがとうございました。
画像1

それぞれのめあてにあわせて

 つくし学級も夏休み明けから1週間がすぎました。
 それぞれのがんばりたいことも見付けられるようになり,めあてに向かって一生懸命学習を進めています。
 来週はクッキー作り,みそ作りのお話を聞くなど,みんなで楽しむこともあります。また,運動会に向けてそれぞれの交流学級でがんばります。
画像1画像2画像3

校内除草作業 行います

校内除草作業(8月30日からの延期)を本日8時55分〜9時40分で行います。よろしくお願いいたします。

soul85

画像1
 「証」の様子です。いよいよ二人技に入りました。一生懸命取り組んでいる姿に感心します。なかには,放課後「先生!二人技みて!」と自ら言ってくる子も。
ステキです。
 さらに,「先生!算数教えて!」来週がジョイントプログラムだからでしょうか?それとも今日返却した漢字大会や算数大会の結果を見たからでしょうか?

 賞状は来週渡します。

soul84

画像1
 図画工作「心の形」の学習の様子です。みんなとても生き生きとしていました。何よりもステキなのは「手」です。なんとなく?意図的に?ついつい粘土にさわってしまうくらい。
 偶然にできた形や模様から作品作りに励みました。

運動会にむけて!

画像1
 体育科の時間に運動会の団体演技の練習を1年生と一緒にしました。2年生はいつも「人の話を大切に聞く」ことができ,とても素晴らしく,輝いています。これからの練習もみんなで協力して頑張っていきましょう!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 あいさつ運動 運動会係活動 食の指導5−1
9/19 運動会全校練習
9/21 ふれあい子ども相撲大会
9/23 秋分の日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp