![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:52 総数:867720 |
5年生 山の家(38)![]() ![]() ![]() おはようございます。4日目の朝を迎えました。今日は朝のつどいに間に合うように、朝からシーツをたたみ、荷物整理をしました。眠たそうにしている子どもも多かったのですが、なんとか時間内にできました。朝のつどいでは今日のめあてを確認し、恒例の中山先生によるオリジナルラジオ体操をしました。 5年生 山の家(37)![]() ![]() ![]() キャンプファイヤーの後半は、クラスの出し物でますます盛り上がりました。そして、なんと特別ゲストとして、キンプリや嵐も来てくれ、歓声と悲鳴が響き渡り、クライマックスを迎えました。みんなにとって、とても記憶に残るキャンプファイヤーになりました。この後は、振り返りをして、就寝となります。おやすみなさい。 5年生 山の家(36)![]() ![]() ![]() 火の神が火の子とともに現れ、「Let’s 5」の火を分け与え、点火してキャンプファイアーがスタートしました。はじめにみんなでゲームをした後、学生ボランティアの先生達の「妖怪ウオッチ」の出し物で盛り上がりました。 5年生 花背山の家(35)![]() ![]() ![]() 3日目の夕食の時間です。他の学校は今日で帰ったので、食堂は松尾小学校の貸し切り状態となりました。 今日のメニューの1番人気は、串カツでした。 みんな美味しそうに食べていました。 夕食後は、待ちに待ったキャンプファイヤー。 みんな元気です。 5年生 山の家(34)![]() ![]() ![]() クライミングは少し低めのコースと高めのコースがあります。高くそびえ立つ壁を見て、挑戦意欲が高まる子もいれば、少し怖がっている子もいました。でも、出来るだけ上に行こうとみんな頑張っていました。 5年生 花背山の家(33)![]() ![]() ![]() 予定を変更して2グループに分かれ、フライングディスクとクライミングを行いました。 フライングディスクは、ディスクを投げて何回でゴールに入るかを競います。 たくさんのホールがあって、パー4とかパー5とか書いてあります。 でも、子ども達はパーの意味がわからず困っていましたが、とにかく少ない数でゴールに入れればいいとわかると楽しんで投げていました。 5年生 山の家(32)![]() ![]() ![]() 食べ終わった後は、後片付けです。大きな鉄板は、本当に洗いごたえがあります。それぞれ役割を分担して、てきぱきと片付けを行うことができました。まさしく今日のめあて「Team〜仲間とともに」を意識して行動できていました。 5年生 山の家(31)![]() ![]() ![]() さあ、出来上がりました。とても美味しそうな出来栄えです。「とてもおいしい。味加減が最高。キャベツがシャキシャキしていて歯ごたえがよかった。」と、いろいろな感想が聞こえてきました。大きな鉄板にあった焼きそばが、あっという間になくなりました。みんな大満足でした。 5年生 花背山の家(30)![]() ![]() ![]() 鉄板で野菜、イカ、肉を炒め、麺を入れてかき混ぜます。 煙で目が痛くなり、目をこすりながらかき混ぜています。 とても辛そうです。 でも、もう少しで完成です 5年生 花背山の家(29)![]() ![]() ![]() かまど担当の子ども達も、今日新たに教えてもらったやり方を試して、火を起こすことができました。 さすがに2回目ということもあり、どの班も手際よく進めることができています。 |
|