京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:28
総数:905563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

月と太陽

トントントントン。。ひげじいさん♪
ではなく,これは理科の月の学習です。
月の観察をする方法を復習している真っ最中。
観察方法をマスターして,しっかり観察できたかな?

画像1
画像2

洗濯 2

画像1画像2
洗濯ができた後は,乾かします。
良く晴れた日でしたので,あっという間に乾きました。

乾いたTシャツに鼻を近づけて良い匂い!!と言っている子もいました。

洗濯 1

家庭科の「夏をすずしく さわやかに」の学習で洗濯の体験をしました。
せっけんで泡立てて,ごしごしと手もみ洗いをしました。
画像1画像2

たてわり遊びにむけて

明日は2学期最初のたてわり遊び!
ということで,クラスではたてわり遊びの内容を考えました。前回の反省で盛り上がりが足りなかったと感じたグループは,グループ対抗の遊びを考えたり,小道具を作ったり,工夫を凝らしていました。明日もがんばってね!
画像1
画像2

3年生に発表2

3年生は国語科の学習で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。その学習を思い出しながら,3年生は一生懸命聞いてくれました。緊張していた6年生でしたが,3年生にスライドを見せながら,「これは何かわかりますか?」「急にすべてのものが焼けてなくなったら,どう思いますか?」などと,問いかけをして,3年生の反応を見ながら話すことができていました。
画像1
画像2

3年生に発表

総合的な学習での平和学習のまとめとして,学習してきたことをパワーポイントにまとめました。今日は3年生に学習してきたことや6年生で考えたことなどを発表しに行きました。
画像1
画像2

3年生に発表しに行きました! 2

画像1
画像2
3年生からの難しい質問も,戸惑うことなく答えていました。
頼もしいです!!

3年生に発表しに行きました! 1

画像1
画像2
総合的な学習で取り組んできた「平和学習」のまとめをしました。
修学旅行で学んだことも踏まえ,パワーポイントに表しました。
3年生はとても真剣に聞いてくれました。
来週は4年生に発表しに行きます。

手話について教えてもらいました。

画像1
画像2
画像3
 4年生では,様々な障害のある人のお話を聞いて自分たちでできることを考えています。今日は,聴覚に障害のある方にきていただき,手話を始め,日常生活での工夫も教えてもらいました。

防火設備探検

画像1
画像2
画像3
 社会科「火事からくらしを守る」で,わたしたちの地域にはどのような消防設備があるのか探検しにいきました。「これも消防設備なんだ!」「学校と比べると設備が少ないな」などの声がありました。来週,消防署に社会見学に行きさらに学習を深めていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp