京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up60
昨日:291
総数:829419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

夏季休業中の校内工事の様子

画像1画像2
 今年度中に実施される仮設棟の建設に先立ち,夏季休業中に「埋蔵文化財の試掘調査」や,新たな学習活動の場を確保するための「人工芝の敷設工事」,「花壇の新設工事」,「物置の新設」などの整備が行われました。

写真左 <人工芝の敷設工事整備中>1棟中校舎南中庭
写真右 <花壇の新設工事> 2棟中校舎南中庭

令和元年度学校評価年間計画

 令和元年度学校評価年間計画について公開しています。ページ右下の配布文書の学校評価の欄,または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校評価年間計画(←クリックすると開きます)

教職員研修

画像1画像2
 夏季休業中や夏季休業明けに教職員は各種研修で勉強をしています。
 8/28(水)は,講師に天才アートKYOTOプログラムディレクターの伊東宜明様をお迎えし,「アート創造授業」障害のある人の芸術活動の支援〜主体的な創造を目指して〜の研修を行いました。
 「芸術とは?」のお話の中では,ネイルアートや市販の工作キットを組み立てたものは芸術と言えるのかという投げかけから,本人にとって言葉にしきれない内面を表出する行動が芸術ではないか,また,作品を見る者にとっても作品を通じて作者の内面を感じられるものが芸術ではないかではないかという提示がありました。この視点で考えた時,内面の表現として純粋に創作活動に取り組んでいる本校の児童生徒は,自分の内面と対峙し,それを表現しようとする素敵な時間を過ごしていることが分かりました。また,障害のある人の芸術活動を支えるために,環境の設定や画材の選定が大切であることも教えていただきました。
 今後の本校の教育活動に生かせる貴重な研修会となりました。 

小3 ALTの先生と学習したよ

 新しく来られたALTのジェラード先生と小学部3年生が一緒に筆を使って学習しました。習字の達人の先生が今回も登場!ジェラード先生も習字の先生に書き方を教わって「い」の文字をみんなに披露しました。「すごい!」「わたしも書く!」とみんなノリノリで習字の学習ができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp