京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:54
総数:629399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

6年生 修学自然教室 No.28

画像1
画像2
画像3
自然の家、最後の朝食です。
元気にもりもり食べています。

6年生 修学自然教室 No.27

画像1
画像2
画像3
朝のつどいの様子です。
元気にラジオ体操をしました。

6年生 修学自然教室 No.26

画像1
画像2
画像3
2日目のグループミーティングが終わり、2日目の振り返りを書きました。

6年生 修学自然教室 No.25

画像1
画像2
画像3
昨晩のクラス遊びの様子です。
みんな楽しそうに遊んでいました。

6年生 修学自然教室 No.24

画像1
 夕食後,今日の登山の感想文を書いています。

 みんなスラスラと書いています。感じたことがたくさんあったのだと思います。それは,力の限りを尽くしたからこそ感じたのだと思います。
画像2

6年生 修学自然教室 No.23

画像1
画像2
画像3
 入浴の後は,本日の夕食です。

 一生懸命登ったので,おなかもぺこぺこだったようです。たくさん食べていました。


 疲れていても,係の役割もしっかりと果たします。

6年生 修学自然教室 No.22

画像1
 宿泊先にもどり,入浴です。疲れた体が癒えていくようでした。

 
画像2

2年生 音楽科 「いるかは ざんぶらこ」

画像1
画像2
画像3
3拍子のリズムを感じながら、タンブリンやカスタネットでリズム打ちをしました。
リズム伴奏といっしょに歌も歌いました。

6年生 修学自然教室 No.21

画像1
画像2
画像3
 室堂では2回目のお土産タイムです。

 何を買って帰ろうか・・・悩みながら選んでいます。

6年生 修学自然教室 No.20

画像1
 下山して,室堂まで戻ってきました。立山の湧水を飲んでいます。

 「水ってこんなにおいしかったんや!!」



 山にある自動販売機の値段にびっくり!!
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp