京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/12
本日:count up1
昨日:45
総数:703561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

4年生 社会科「火事をふせぐ」

 梅津北小学校の消防設備について,調べました。校舎をまわって調べ,教室でどのような場所にあったのかを交流しました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 道徳科「友達との関係を支えるもの」

 教材から,友達との関係の中で,大切なものが何かについて交流しました。離れていても友達と言える関係であるための気持について考えを深めました。 
画像1
画像2

5年生 算数科「公倍数」

 2つの数の倍数で,同じ倍数となる数の見つけ方について,考えを伝え合いました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 ブロッコリーの苗植えに向けて

 今年度の5年生もブロッコリーの苗植えを行います。職員が手入れをして,立派な畑ができあがっています。 
画像1
画像2

5年生 音楽科「大切なもの」

 「大切なもの」の副次的な旋律を練習しました。低い音程で,しっかりと声を出すことに難しさを感じながら,歌う練習をしていました。 
画像1
画像2

6年生 理科「月と太陽」

 月と太陽の位置関係によって,月がどのように満ち欠けをするのかを予想し,考えました。映像を使って学習をしました。 
画像1
画像2

6年生 体育科「組体操にむけて」

 2人技の練習をしています。バランスをとりながら,タイミングを合わせて,技の完成度を高めています。 
画像1
画像2

6年生 図画工作科「お話の絵」

 構想図をもとに,画用紙に線描をしていきました。イメージをさらに膨らませて,付け足しながら描くことができていました。 
画像1
画像2

4年 図画工作

今日の図工は,敬老ポスターの下書きをしました。自分の思いが伝わる場面を絵や言葉にし,見てくれる人に伝わりやすいポスターを考えていました。
画像1
画像2

3年 算数

午前9時から午後5時半まではどのくらいあるのかを考えながら,時間の長さについて学習しました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/17 環境の日
9/18 人権参観講演会  SC
9/19 フッ化物洗口
9/20 4年社会見学(疏水・インクライン)  献血13:30-16:00
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp