京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up27
昨日:35
総数:430486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

今日の給食 7月23日(火)

今日の献立
 減量ごはん
 牛乳
 カレーうどん
 だいこん葉のごまいため
 みかん
画像1

16時20分発信 車でのお迎え

雷も雨も少しずつ落ち着いてきました。
子ども達につきましては,教室などで宿題やTVを見て過ごしています。
子ども達に関しては,保護者の皆さまも安全には十分注意していただき,自家用車で迎えに来ていただいてもかまいません。
車のままで,中まで入っていただいても結構です。繰り返しますが,お迎えに来られる際にも,川の周辺などはお気を付けください。

【急】7月23日 3:50発信連絡

先ほどから,激しい雨と雷が鳴っております。
ちょうど,下校時刻となっていますが,まだ下校していない子ども達は,学校に待機させています。
しばらく様子を見てから,次のメールを送らせていただきます。ご心配をおかけしています。
同じ内容のことをメール配信でもお知らせしています。

6年国語 ようこそ,私たちの町へ

6年生は自分の町のよさを伝えるパンフレット作りをしています。コンピュータ室で写真や図表などの材料を集め,構成を考えてパンフレットに仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 お楽しみ会

2年生は教室でお楽しみ会をしました。新聞ゲームや爆弾ゲーム等,いろんなゲームをしました。先生も参加して遊ぶ機会はなかなかないので,先生も子どもたちも一緒に楽しめるとてもいい時間になりました!
画像1
画像2
画像3

3年生 お楽しみ会

1学期間頑張った3年生のみんなへ,先生たちからのご褒美のお楽しみ会がありました。
「おにごっこでも先生は全力です!」先生が鬼となり全力でみんなを追いかけます。みんなでいろんな遊びをして,楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

5年図工 じっと見つめてみると

5年生の図画工作科ではスニーカーの絵が完成に近づいてきました。
スニーカーだけでなく背景もに丁寧に色を塗り,とてもいい作品に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 とじこめた空気や水

4年生は体育館で,空気でっぽうで前玉を飛ばして距離を測りました。以前にやった水でっぽうとは勝手が違うようです。とじこめた空気と水ではどんなところが違うのかな?
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月22日(月)

今日の献立 
 麦ごはん
 牛乳
 プリプリ中華いため
 とうふと青菜のスープ
画像1

7月 学年お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,心も気持ちもすでに夏休みですが,今週,学年お楽しみ会をしました。今回は,歴史トランプを使って大富豪とかるたをやりました。どのクラスも一生懸命協力してがんばって取り組みました!夏休み前に楽しいひと時を過ごせてよかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 フッ化物洗口 小中あいさつ運動 運動会全校練習
9/18 4年みさきの家説明会 運動会全校練習
9/19 運動会予行練習(予備日)
9/20 運動会前日準備
9/21 運動会
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp