![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:105 総数:671611 |
不安定な気候ですね
今日は,朝から雨です。週間天気予報を見ても,予報もよく変わっています。昔から,「何とかの心と秋の空」は変わりやすいものの代名詞のように言われています。計画が立てにくくて困りますが,でも確かな季節の移ろいを感じますね。体調を崩しやすい時期です。特に,寝冷えなどには注意してください。
学校はNKG祭の準備であわただしい日々ですが,来月の改選に向けて,生徒会役員選挙の告示もされています。今年度の生徒会は,「Level Up」をテーマに,右京区の代表としても頑張ってくれました。新生徒会が,またどのような学校づくりをしてくれるのか,楽しみです。 ![]() ![]() 生徒会ボランティア
生徒会では,不要になった子供服(160センチまで)を集め,難民など服を必要としている人々へ届けるボランティア活動を行っています。
西京極中職員室前の他に,回収ボックスを西京極小,西京極西小,葛野小,ならびに3つの児童館にも設置していただきました。 さらに,同じ右京区で西京極中の最も近くにある私学の光華中学校の生徒会が来校してくださり,一緒にボランティア活動に取り組むことになりました。 活動の輪が,どんどん広がっています。 みなさん,ご協力お願いします! ![]() ![]() 校内ぶらりぶらり
今日も,朝からとても暑い日になりました。今回の台風は近畿地方より東に上陸したので,関東地方直撃でしたね。大きな被害も出ているようです。電車も運転停止などで,朝の通勤通学もたいへんでしょう。知り合いの東京の校長先生は,昨日の時点で朝は時間を遅らせて登校と決めたようです。
暑い中ですが,グランドでは元気に3年生が体育をしています。リレーの前に,円陣を組んで気合を入れていました。 2年生の廊下には,合唱コンクールの雰囲気盛り上げに,一人一人が描いたポスター掲示中。 図書室では,家庭科の授業をしていました。バッグのポケット部分の刺繍のために,デザインをいろんな本から探しているのですね。 ![]() ![]() ![]() 校内ぶらりぶらり
今日は,朝からたいへん蒸し暑い日になりました。また台風も近づいているようですね。動きには十分注意をしてください。
今週は2年生がチャレンジ体験に出かけているので,校舎はちょっとさびしい様子です。 技術室では,立体の作図の練習をしています。音楽室では,合唱の練習中。合唱コンクールまでにどれくらい仕上がるか,楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 台風に対する非常措置についてのお知らせ(保存版)生徒会ボランティアにご協力お願いします
本年度の生徒会のボランティア活動では,不要になった子供服(160センチまで)を集め,難民など服を必要としている人々へ届ける取組を行っています。西京極中職員室前の他に,回収ボックスを西京極小,西京極西小,葛野小,ならびに3つの児童館にも設置していただきます。
今日は,生徒会本部が西京極小の児童会に説明に伺いました。 ぜひ,ご協力お願いします。 ![]() ![]() 生徒会ボランティア![]() ![]() 私たちの生徒会活動が,少しでも世界の役に立てばという気持ちで校内外に働きかけ,ボランティ活動を始めます。 地域とつながり,こども服を集めて難民に届ける活動をはじめます。 明日から2年生チャレンジ体験です
明日から4日間,2年生が「生き方探究・チャレンジ体験」に取り組みます。今日は,最後の事前学習をしています。
この4日間は,学びの場が学校から社会に変わります。しっかりといろんなことを学んできてください。 ![]() ![]() 右京支部授業研究会
今日は,すべての右京区中学校が参加しての授業研究会です。西京極中学校では,社会と数学の授業公開を行いました。本年度のテーマは,「つながりを意識する右京っ子を育てる」。これからも,「よりよい授業」を目指して研鑽を重ねたいと思います。
![]() ![]() 校内ぶらりぶらり
今日も不安定な天候です。「秋の長雨」とも言いますが,佐賀県などでは大きな被害が出ています。一日でも早い復興を願っています。
美術室では,文字のデザインをしています。みんなとても工夫していますね。 1年生の国語では,グループで心情の読み取りをしています。活発な意見交流でしたよ。 体育館では,体育の授業でダンスに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
|