京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up18
昨日:79
総数:820751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1年 ダンス練習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 秀蓮フェスティバル体育の部に向けて練習が始まりました。1年生は,団体演技で2つダンスを披露します。今週から1つ目の「いけ!いけ!ぴっかぴか」の練習が始まりました。子どもたちは意欲満々で,すぐに振り付けを覚え,休み時間も自分たちで練習する姿が見られました。

1年 学年集会

画像1 画像1
 どんな夏休みを過ごしたのか,2学期にはどんな行事があるのかをお話しました。子どもたちはお話を聞きながら,「えーー!」「はやくやりたい!!」など,ニコニコしながらいろいろな反応を返してくれました。

第3回選挙管理委員会・立候補会議

 本日29日(木)放課後,第3回選挙管理委員会および第2期生徒会本部役員選挙立候補会議が行われました。9月18日(水)に行われる生徒会本部役員候補立会演説会・投票に向けて準備をしっかりしておいてください。素晴らしい演説会になることを期待しています。
画像1 画像1

9年 学年合唱

 本日29日(木)6限,「秀蓮フェスティバル音楽の部」に向けての学年合唱の練習が本格的に始まりました。9年生として最後の音楽コンクール。学年・クラスが最高の思い出を作れるように最後の最後までがんばってください!期待しています!
画像1 画像1

8年 学年体育

 本日29日(木)6限,第1体育館で「秀蓮フェスティバル体育の部」に向けての学年練習が始まりました。8年生の団体種目は「縄引き」です。各クラスでしっかり作戦を立て一本でも多くの縄が取れるようにがんばってください!
画像1 画像1

7年 学年体育

 本日29日(木)5限,第1体育館で「秀蓮フェスティバル体育の部」に向けての学年練習が始まりました。7年生の団体種目は「大縄跳び」です。各クラス協力して練習していました。本番に向けてがんばってください!
画像1 画像1

5年 ジョイントプログラムテスト

画像1 画像1
 夏休みが明け,京都市の4年生以上の子どもたちはテストを受けます。今日は5年生がそのジョイントプログラムテストに臨みました。
 明日以降も順次,4年生以上の学年で実施されます。自分の力を出し切って,頑張ってほしいと思います。
 ご家庭でもぜひ子どもたちへの励ましをお願いします!

蓮花タイム【後期課程】

 本日28日(水)6限の「総合的な学習の時間」では,後期課程の7,8,9年は10月5日(土)に開催される「秀蓮フェスティバル体育の部」のエントリーが行われました。各クラスとも体育委員が中心となって,出場種目を決めていました。個人種目・学年種目・縦割り種目など学校全体が盛り上がるように,頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

身体計測・視力検査を実施中です。

 2学期になって,身体計測と視力検査を随時行っています。
 養護教諭からの保健指導を受けた後に,身長・体重・視力を測っています。この日は校長先生や教頭先生も,お手伝いに来てくださいました。
画像1 画像1

教育実習はじまる!

 8月26日(月)から9月13日(金)までの3週間,教育実習に2名の方が来られています。おもに8年の社会,9年の音楽を担当してもらいます。がんばってもらいたいと思います。2名の先生方に一言抱負を書いてもらいました。

8年・社会担当
 3週間という短い間ですが,勉強の教え方や生徒との接し方など学べることはしっかり学び,内容の濃い時間にしたいです。

9年・音楽担当
 音楽が得意な子もそうでない子も,少しでも私の授業で音楽に関心を持ってもらえたら嬉しいです。そして,高校では,音楽は選択科目になる学校がほとんどですが,高校でも音楽を選択してくれる生徒が増えるのが私の理想です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/17 生徒会選挙活動期間4
生徒会選挙リハーサル・準備(放課後)
保健・安全の日
9/18 生徒会本部役員選挙(5,6限)
第5回選挙管理委員会
検尿1
9/19 第3回総括考査公示日
体育の部縦割り練習(3限)
検尿2
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp