京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up9
昨日:61
総数:932054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 サマープランギャラリー

他の学年のサマープランも見に行きました。2年生〜6年生のお兄さん・お姉さんの取り組んだサマープランを見て,感動!「来年はこれをやりたい!」と次の学年のサマープランを決めている子もいました。 
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間

発表その3
画像1
画像2

総合的な学習の時間

発表その2
画像1
画像2

総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間『藤ノ森のはかせにおまかせ』では,自分たちが1番だと思う公園を紹介しました。
画像1
画像2
画像3

今週の学校生活(算数その5)

100m歩いた時間も計りました。
画像1
画像2

今週の学校生活(算数その4)

 「道のりはどのくらい」では,歩いてかかる時間を調べました。(教室〜給食室)
画像1
画像2

今週の学校生活(算数その3)

画像1
柱の周りの長さも測れます。

もちろんこんな所も・・・
画像2

今週の学校生活(算数その2)

 まきじゃくは,いろいろなものの長さが測れますね。
画像1
画像2

今週の学校生活(算数その1)

 算数『時間と長さ』では,まきじゃくを使っていろいろな長さを測りました。教室の縦と横の長さを測っています。
画像1
画像2

ほんまにすごいことです

5日(木)は本当に蒸し暑い一日でした。そんな中,今日は自由参観を行いました。前日までに頑張って準備をした教職員のためにも,「たくさんの人が来てほしいな。」と思って中庭で待機…。すると予想を超える人!人!人!!
嬉しい限りです。実は,担任にとって(私だけかもしれませんが…)誰かに授業を見てもらうことは緊張することなんです。しかし,子どもたちが頑張っている姿を見てもらうことは大きな喜びでもあります。自分が子どもだった頃を思い出してみると,緊張しながらもいつもの2割増くらい授業態度が良かったように思います。
そして今回改めて感じたこと。それは保護者の方々の笑顔の多さ!びっくりするくらいにこやかな方が多かった!挨拶するこちらも何だかテンションが上がってしまいました。また,自転車は言わずもがなきっちりきれいに並んでいるし,サマープランギャラリーは真剣に見てくださっているし。ほんまにすごいな!と思ったんです。
そしてそして,今日の一番は…,作品を見ている写真…。ちょうど帰られるところだったのですが,「1枚お願い!」と言ったところ,見事な写真を撮らせていただいたのはここだけのお話です…。
今日もたくさんの笑顔に感謝です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/14 土曜塾3
9/20 5年 スチューデント・シティ学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp