京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up8
昨日:75
総数:394222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

ジョイントプログラム算数(6年生)

画像1画像2
 今日の3時間目に,ジョイントプログラムをしました。

5年生と6年生の1学期に学習した内容の範囲でした。
「はじめ」の合図と同時に,すごい集中力で取り組んでいました。


 みんなの結果はどうなのか,わくわくしています!

来週は,国語のテストです!

社会科のテスト(6年生)

画像1
 今日の6時間目に,「江戸幕府と政治の安定」の範囲のテストを行いました。

 今日は,ジョイントプログラム(算数)もあり,テストが2つもありましたが
最後まで集中して取り組んでいました。

150字作文【6年】

画像1画像2
昼チャレンジの時間に150字作文をしました。
今回のテーマは「スポフェスで楽しみな事」です。
それぞれに目標をもっていることが分かりました。

今日の給食【6年】

画像1画像2
今日の給食はなま節のしょうが煮でした。
楽しく食べていました。

生きもののつながり【6年】

画像1画像2
理科の学習で食物連鎖の学習をしました。
食べ物は最後には植物にたどることが分かりました。

小さななかまたち(2年)

画像1
生活科の学習で,小さな生き物を探しに学校を探検しました。

自然豊かな命の庭やあかしやの森を散策していると,バッタ,コウロギ,ダンゴ虫など,色々な生き物がいました。

みんなでお世話の仕方を調べて,しばらく教室でお世話しようと思っています。

スポーツフェスティバルの練習が始まります【6年】

画像1画像2
9月末にあるスポーツフェスティバルの練習が始まります。
体を使った運動をしました。
どんな発表が出来上がるか楽しみです。

給食開始【6年】

画像1画像2
2学期の給食が始まりました。
久しぶりの給食,おいしく食べていました。

学習スタート(2年)

画像1
画像2
画像3
2学期が始まりました。さっそく学習をスタートしています。

今日の体育の学習では,50m走をしました。一生懸命力を出し切って走ることができました。

算数の学習では,色々な形をつかってぐるっとまわる線路を考えました。教科書に載っている線路を見ながら形を考えて作ったり,自分オリジナルの線路を作ったりしました。色々なアイデアを出しながら楽しく学習していました。

始業式(6年生)

画像1画像2画像3
 いよいよ2学期がスタートしました。
6年生は,全員そろって始業式に参加することができました。

2学期も目標をもって,前に進んでいってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp