京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:115
総数:603351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

5年生 花背山の家 4日目 その6 【帰校式】

画像1
画像2
 みんな無事に帰ってきました。少々,疲れ気味のようです。
 帰校式では,リーダーがしっかりと進めてくれました。
 家に帰ったら,おうちの人にたくさんお話ししてほしいと思います。そして,しっかりと体を休めてください。たくさんの保護者の方にお迎えに来ていただき,ありがとうございました。

5年生 花背山の家 4日目 その5 【退所式】

画像1
 楽しかった花背山の家での宿泊学習もいよいよ終了です。仲間と過ごした4日間でたくさんのことを学びました。学校では体験できない学びが,たくさんありました。友達と協力して最後までがんばりぬきました。
 この経験を一生の宝物にしてほしいと思います。

 これから帰路につきます。京北の自然も眺めながら帰りたいと思います。みんな元気です。

5年生 花背山の家 4日目 その4 【ふり返り】

画像1
 各グループの4日間のふり返りを発表し合いました。
「時間を見て、素早く行動ができるようになった。」
「みんな声をかけあい励まし合えた。」
「失敗したことを生活にいかしたい。」
「4日間関わってくださった方に感謝したい。」
 たくさんの学びがあったようです。
 このふり返りを今後の学校生活にも生かして,さらに絆を深めてほしいと思います。

5年生 花背山の家 4日目 その3 【最後の山の家での食事】

画像1
画像2
画像3
 4日目の昼食です。主食はチャーハンときつねうどんのどちらかを,それぞれが選択しました。
 最後の山の家での食事を,みんなで楽しみました。

【ご連絡】 5年生 花背山の家  帰校が遅れます

 帰り道にあたる道路に陥没箇所が見つかり,大型バスが通れないとの連絡が入りました。そのため,周山まわりの迂回ルートを通って帰ります。
 退所を30分早めますが,2時間30分ほどかかるとのことで,帰校が16時頃になる見込みです。帰路の途中経過につきましては,メール配信をさせていただきます。 
 何卒ご理解いただき,ご対応いただきますよう,よろしくお願いいたします。
 .

5年生 花背山の家 4日目 その2 【スコアオリエンテーリング】

画像1
画像2
画像3
 山の家の敷地内にあるポイントを地図を見ながら探し,班ごとにまわります。各ポイントの問題に答えてスコアを競います。心地よい風が吹いて,とても過ごしやすいです。

5年生 花背山の家 4日目 その1 【朝食】

画像1
画像2
 4日目の朝ごはんです。朝からもりもり食べました。みんなとっても元気です。
 このあとの活動も楽しんでほしいです。

5年生 花背山の家 3日目 その9 【1日の振り返り】

画像1
 今日の1日を振り返りました。各班で1日を振り返って,そのあとリーダーが全体の場で報告をしました。宿泊学習3日が過ぎ,友達と一緒に過ごし,友達のよいところを見つけたり,新たな発見がたくさんできたりした1日になりました。より一層,友達との絆が太く強くなったと思います。
 残念ながら予定していた天体観測はできませんでしたが,お風呂まで時間,部屋でゆっくり語らい,のんびり過ごしています。

5年生 花背山の家 3日目 その8 【天体の話】

画像1
画像2
 本日最後の活動「天体観測」はあいにくの雨で,外での星空観察ができませんでしたが,山の家の先生方から映像を見せていただき,秋の星空や星空にまつわるお話を聞かせていただきました。

5年生 花背山の家 3日目 その7 【野外炊事2】

画像1
画像2
画像3
 豚汁とごはんができ上がりました。豚汁の中身は,大根,にんじん,お揚げ,豚肉,ねぎ,こんにゃくと具沢山です。みんなおかわりをして,お腹いっぱいになりました。ごはんも,おこげができて,とっても美味しかったです。
 食べた後は片付けです。頑張って,鍋のまわりについているすすをゴシゴシとこすって,磨き上げていました。みんなで最後まで協力をして片付けていていました。とっても手際よく片付けていたので,感心しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp