![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:46 総数:699149 |
給食室より![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・夏野菜のかきあげ ・かみなりこんにゃく ・赤だし 『夏野菜のかきあげ』は、夏野菜の「かぼちゃ」と「ゴーヤ」を使ったかきあげです。 苦味の強い野菜のゴーヤですが、給食室でしっかりとゴーヤのわたの部分をとり、薄く切って油で揚げることで、苦みがやわらぎます。さらにかぼちゃの甘味や、ちくわのうま味と一緒に食べることで、苦みが味のアクセントとなりおいしく食べることができます。 『かみなりこんにゃく』は、ごま油でこんにゃくで炒めて、砂糖・みりん・醤油で調味して、花かつおを加えて仕上げました。 『赤だし』は、けずりぶしでとった出し汁で、とうふ・わかめ・えのきだけを煮、信州みそ・八丁味噌を溶き入れて、仕上げました。 子どもたちから、「『夏野菜のかきあげ』は、かぼちゃが甘くて、ゴーヤの苦みもあって美味しかったです。『赤だし』は、とうふにも味噌が浸み込んでいて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 食育の時間 1の1
泉原栄養教諭の食育の学習が、1の1で行われました。
京野菜について、写真なども使って、わかりやすくお話してくださいました。 給食も、泉原先生と一緒にいただきました。 ![]() ![]() ![]() 3組 算数科「お買い物」
プリントで練習し,お金を使って,数の大きさを学習しました。
![]() 1年生 道徳科「かぼちゃのつる」
教材を通して,わがままな態度を続けるのではなく,みんなの話に耳をよく傾けることが大切であることを子どもたちは感じ取っていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 体育科「運動会に向けて」
運動会に向けて,ダンスを練習しました。順番がまだまだ覚えるのはこれ彼ですが,がんばって練習をしています。
![]() ![]() 3年生 理科「植物の様子」
今の季節の植物の様子を観察して,カードに書きました。ひまわりの頭を下げた様子など,子どもたちが様々な植物の様子を見つけていました。
![]() ![]() 4年生 音楽科「8分の6拍子を感じて」
8分の6拍子のリズムを感じながら曲を聞きました。
![]() ![]() 5年生 外国語活動「1日の生活を伝え合おう」
sometime,always,usually,neverを使って,家でよくすること,しないことを伝え合いました。
![]() ![]() 5年生 国語科「物語のみりょくをみつけよう」
「大造じいさんとガン」を読んで,大造じいさんの心情を読み取り,本の魅力を探しています。
![]() ![]() 6年生 国語科「未来がよりよくあるために」
「平和のとりでを築く」で感じたこと,考えたことを意見文にして,お互いに聞き合う学習をしています。お互いに聞き合うことで考えを深めています。
![]() ![]() |
|