京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:45
総数:391470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月8日(火)〜11日(金)は、個人懇談会です。7月18日(金)1学期終業式、給食は18日まであります

科学センター学習

画像1
 11日(水)に科学センター学習に行きました。プラネタリウム学習では,月や星座などの学習をしました。その後,工作をしたり展示を見学したりしました。色々な展示を楽しんで見学したり試したりしました。

3校交流会(ひまわり学級)

画像1
 9日(月)に,朱二,朱六,朱四で交流会をしました。始めにエコツアーをし,太陽光発電地や雨水タンクなど環境に配慮したところを案内してもらいました。その後,リサイクルおもちゃで一緒に遊びました。朱四とは違うところがたくさんあり,興味津々でした。

調理実習【6年】

画像1画像2画像3
1組は調理実習をしました。
野菜いためやスクランブルエッグを作りました
協力して美味しく出来上がりました。

2組は後日に行います

身体計測【6年】

画像1画像2
夏休み後の身体計測がありました。身長体重共に,順調に伸びていました。
保健の先生には,秋の熱中症の怖さを教えてもらいました。

体育(6年生)

画像1画像2
 初めて「波」を練習してみました。

1回目なのに,とってもきれいな波ができていて,子どもたちも驚いていました。

今までの練習したことを組み合わせたり,隊形を決めたりして
来週には,運動場で練習をしたいと思っています。

未来をよりよくあるために【6年】

画像1画像2画像3
 未来をよりよくなるためにどうしていくことが大切かの意見文を書いています。
自分の意見の根拠となる事例を挙げながら書いています。
どんな意見文が出来上がるか楽しみです。

掃除頑張っています【6年】

画像1画像2
 教室だけでなく特別教室も頑張って掃除しています。

5年図工「お話の絵」

画像1画像2
 走っている姿ってどうやってかくの。影ってどのくらいできるのだろう。実際にカメラを構えて写真をとって,イメージを膨らませました。

5年給食「みんな大好きカレーライス」

画像1
 昨日の給食はカレーライスでした。食缶に余っているカレーライスには長蛇の列ができました。いつもモリモリ食べています。

5年 スポーツフェスティバル練習

画像1画像2
 学年競技の3人4脚をしました。息を合わせて,早く走るまでの道のりは長くなりそうです。しばらくは「痛い痛い痛い」「もっと,息を合わせよ」という声が聞こえてきそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp