科学センター学習
11日(水)に科学センター学習に行きました。プラネタリウム学習では,月や星座などの学習をしました。その後,工作をしたり展示を見学したりしました。色々な展示を楽しんで見学したり試したりしました。
【ひまわり学級】 2019-09-12 19:40 up!
3校交流会(ひまわり学級)
9日(月)に,朱二,朱六,朱四で交流会をしました。始めにエコツアーをし,太陽光発電地や雨水タンクなど環境に配慮したところを案内してもらいました。その後,リサイクルおもちゃで一緒に遊びました。朱四とは違うところがたくさんあり,興味津々でした。
【ひまわり学級】 2019-09-12 19:39 up!
調理実習【6年】
1組は調理実習をしました。
野菜いためやスクランブルエッグを作りました
協力して美味しく出来上がりました。
2組は後日に行います
【6年】 2019-09-12 19:38 up!
身体計測【6年】
夏休み後の身体計測がありました。身長体重共に,順調に伸びていました。
保健の先生には,秋の熱中症の怖さを教えてもらいました。
【6年】 2019-09-11 19:38 up!
体育(6年生)
初めて「波」を練習してみました。
1回目なのに,とってもきれいな波ができていて,子どもたちも驚いていました。
今までの練習したことを組み合わせたり,隊形を決めたりして
来週には,運動場で練習をしたいと思っています。
【6年】 2019-09-11 19:38 up!
未来をよりよくあるために【6年】
未来をよりよくなるためにどうしていくことが大切かの意見文を書いています。
自分の意見の根拠となる事例を挙げながら書いています。
どんな意見文が出来上がるか楽しみです。
【6年】 2019-09-11 19:37 up!
掃除頑張っています【6年】
【6年】 2019-09-11 19:37 up!
5年図工「お話の絵」
走っている姿ってどうやってかくの。影ってどのくらいできるのだろう。実際にカメラを構えて写真をとって,イメージを膨らませました。
【5年】 2019-09-11 19:37 up!
5年給食「みんな大好きカレーライス」
昨日の給食はカレーライスでした。食缶に余っているカレーライスには長蛇の列ができました。いつもモリモリ食べています。
【5年】 2019-09-11 19:36 up!
5年 スポーツフェスティバル練習
学年競技の3人4脚をしました。息を合わせて,早く走るまでの道のりは長くなりそうです。しばらくは「痛い痛い痛い」「もっと,息を合わせよ」という声が聞こえてきそうです。
【5年】 2019-09-11 19:35 up!