京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up19
昨日:47
総数:908326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

4年 学年集会

画像1画像2
今回の目標は
「トイレのスリッパをきれいにする」
「掃除をがんばる」
「みんなで仲良くする」です。

4年 学年集会

画像1画像2
4年生では,1ヶ月ごとに決めたチャレンジ目標を達成したお祝いに,学年のみんなで遊びをしました。

しっぽとり 3

画像1
画像2
画像3
守りに力を入れすぎました・・・

しっぽとり大会2

頭を使って,しっぽを取りに行くところは昨年度と少し違ったところです。
頭脳戦でした。
画像1
画像2
画像3

しっぽとり大会

運動委員会主催のしっぽとり大会。
6年生も頑張りました。
画像1
画像2
画像3

〜準備編2〜

こちらは空き缶がたくさん!
そしてチョキチョキ。。おりおり。。
準備はまだまだ続きます。。
画像1
画像2

1年生を招待してフェスティバル!〜準備編〜

来週,1年生を招待してフェスティバルを計画しています。
6年生は1年生のことが大好きです。そんな1年生と「もっと仲良くなりたい!」ということで,学級会でフェスティバルを計画しました。
ただ今,絶賛準備中です。
この輪っかやアンパンマンは一体何なのでしょうか!?
お楽しみに!
画像1
画像2

社会 米作りって奥が深い

画像1画像2
米作りに適した庄内平野の特色についてまとめたり,水田で使う機械についてまとめたりして学習をふりかえることができました。

社会 米作り事典

画像1画像2
社会の学習のまとめに「米作り事典」をつくっています。

表と裏でテーマを決めて取り組みました。

文句言うのはやめましょう

勝負ごとになると,チーム分け・ルールのことなどで,様々な意見が飛び交います。
「文句」と「意見」の違いを,話し合いながら取り組みました。
実行委員が,いろいろ考えて決めたチーム分けです。
「文句」で答えるのではなく,「楽しもうとする姿勢」で実行委員の頑張りを盛り上げられると良いですね。今後に期待です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp