京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第71回 日吉ケ丘高校文化祭 第3日(9月6日(金))

画像1
画像2
画像3
 大津市民会館2日目の舞台発表。

 1年次生の合唱コンクールで舞台の幕は上がりました。合唱は一様ではなく、振り付けがあったり英語歌詞があったり、クラスによって創意工夫が見られる素晴らしいものばかりでした。
 初日に引き続き、2年次生、3年次生ともに一生懸命演じ、客席からは手拍子や歓声が度々起こるほど、盛り上がりに溢れた舞台発表となりました。
 エンディングセレモニーではダンス部の発表があり、息をのむステージで観客を魅了しました。

 大津市民会館の方々に大変お世話になりました。「年々レベルが上がっている。素晴らしいです」とお言葉をいただきました。

次の大きな学校行事は、体育祭となります。

第71回 日吉ケ丘高校文化祭 第2日(9月5日(木))

画像1
画像2
画像3
 大津市民会館初日の舞台発表。
各クラス様々な作品が繰り広げられました。

 3年次生の舞台演劇は、ドラマパロディーや、ハリウッド映画のコメディーを日本語方言で演じたもの、見事なすれ違い会話を多用した喜劇など。どれもユーモアに溢れるもので、1年次生は「日吉の文化祭ってすごい…」と目を丸くしていました。2年次生も今年度からの舞台発表を、全身で楽しんでいるような、素晴らしい作品が多くありました。

 年々クラスでの盛り上がりや団結も増し、さらに客席の鑑賞態度も良くなっている印象があります。素晴らしい初日舞台でした。

第71回 日吉ケ丘高校文化祭 第1日(9月4日(水))

 令和元年度 文化祭初日。まだまだ残暑厳しい中、予定通り始まりました。「アオハル〜戻らない青春を君と〜」をスローガンに、

◯HR教室でのアトラクション
◯各部活動による発表
◯体育館での生徒会執行部企画のアマチュアパフォーマンス等

 校内は1日中、生徒たちの熱気に包まれました。スローガンに相応しい盛り上がり様でした。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

行事予定

学校評価

中学生のみなさんへ

教務部より

HELLO Village(英語村)

学校より

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp