京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:57
総数:954605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

学校待機 解除します

画像1
雨も下ぶりになってきました。

15:30 学校待機を解除します。

写真は,待機している間の子どもたちの様子です。



学校待機をしています。

画像1
突然の雷雨です。

14:45 から下校を見合わせています。


大雨と雷

画像1画像2
5時間目が終わったあと,ひどい大雨と雷でした。

学習の様子

画像1
画像2

4年生の学習の様子です。

めあてをしっかりともって,自分たちで学習を進めています。


学習の様子

画像1
画像2
画像3

算数の学習の様子です。

板書にも,担任の先生の工夫があります。

子どもたちも,しっかりと学習していました。

あいさつ運動

画像1画像2
今週月曜日からはじまったあいさつ運動。今朝も児童会と代表委員の子ががんばっていました!

5年☆100m走

画像1画像2
10月19日(土)は運動会です。
その運動会に向けて,100m走をしました。
リレーや走順にかかわってくることはもちろん,
本番と同様の100m走ということで,
いつもより子どもたちも真剣な様子でした。

新しい ALTの先生がいらっしゃいました!

画像1
画像2
新しいALT(外国語指導助手)の先生が来られました。

先生の自己紹介を聞きながら,楽しく学ぶことができました。

6年 自由制作発表会

 夏休みに作った作品を発表し合いました。

 手に取って動きを楽しんだり,じっくり鑑賞したりする中で,
「こんなんよく作ったなぁ。」,
「この材料何?」,
「めっちゃくわしく調べられてるやん。」
という声が上がっていました。

 お互いの努力を認め合える良い発表会になりました。
 

画像1画像2画像3

理科 植物を育てよう

画像1画像2画像3
夏の間にきれいな花を咲かせていたヒマワリとホウセンカも
花の時期が終わりに近づいてきました。

台風にも負けずに育ったヒマワリの草丈を計ってみました。
2mを超えるものもあり
・自分の身長をこしていてびっくりした。
・思ったより大きくなっていた。
と成長に驚いていました。

ホウセンカも実がついてきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp