![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:38 総数:651128 |
SNC WEEK 生徒会取組
Start New Challenge
生活委員会は「ベルなし」の取組 チャイムは8:30,13:15,15:20の3回のみでしたが,学校生活はいつも通りに流れていました。 文化図書委員会は「おすすめコーナー」を開設。先日紹介した「読み聞かせ活動報告展示」ももちろん文図委員会です 美化・保健委員会は昼休みに校舎まわり清掃 ![]() ![]() ![]() 1学期の仕上げへ
今日から7月、1年では折り返しを迎えました。梅雨まっただ中で、湿度も高く身体が重く感じられます。夏休みまで登校日は今日を含めて14日。3年生は最後の夏季大会が迫っています。
新しい学年の最初の学期の仕上げに向けて皆でがんばりましょう。学校だより7月号をアップしました。ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 野球部練習試合
今日の相手は全員女子選手のチームです。
![]() ![]() 非行防止教室 1年生
「インターネットの危険性」を中心に,市教委生徒指導課の担当課長 竹内範男先生のお話を聞きました。
![]() ![]() SNC Week に向けて
27日(木)は多くの臨時委員会が開催されました。
Start New Challenge 写真は臨時評議会の模様 「Singの日」の掲示物や「ホメホメの『木』」を作っています ![]() ![]() ![]() パフォーマンス・テスト 1年生英語科
英語での自己紹介です。皆さんなかなかしっかりと話すことができていました
![]() ![]() ![]() 給食試食会 PTA家庭教育委員会
京都市教育委員会体育健康教育室の酒井麻緒指導主事(栄養士)から,中学校給食のしくみ,内容,意義についてお話を聞いた後,試食を行いました。味や栄養バランスについて好評でした。改善に向けたご意見もいただきました。
![]() ![]() ![]() おたまじゃくしの世話 4・5組道徳
「係の仕事」について考えました
![]() 水泳の授業 保健体育
プールでの授業が始まりました いよいよ夏
![]() ![]() 朝市の「おはようございます」 1年生道徳
他の人とのかかわり〜あいさつ
○これからの生活であいさつを積極的にして,あいさつを当たり前のことという気持ちをもつ ということなどを考えました。「あいさつをする」という心をクラスのみんなでもちたいです。 ○あいさつだけで人をきずつけたり,うれしくさせたりできるから,あいさつされたらかえすのはもちろん,自分からもあいさつをする。(笑顔で) ○あいさつというのは身近にありすぎて,みんな忘れてしまうと思います。されたらうれしいのだから,どんどんあいさつをやっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|