午後3時30分 児童の下校について
お知らせしておりますように,現在,雷が鳴っており,児童の下校を見合わせております。
雷が止むまで,このまましばらく学校で待機いたします。また,放課後まなび教室に参加している児童も,同じく待機をしております。お知りおきください。
本日は,部活動バレーボールも中止といたします。ご了承ください。
下校を開始する際には,改めてお知らせいたします。
【学校の様子】 2019-09-04 15:36 up!
午後3時15分現在 児童の下校について
現在,雷が鳴っており,児童の下校を見合わせております。
雷が止むまで,しばらく学校で待機をいたしますので,その旨,お知りおきください。
尚,4年生以上につきましては,まだ授業中です。
今後の対応については,3時30分頃,再度状況をお知らせします。
【学校の様子】 2019-09-04 15:20 up!
4年生 みさきの家宿泊学習 5
次は入所式です。
みんなで手作りをした旗も,掲揚ポールに掲げます。
【4年生】 2019-09-04 13:43 up!
4年生 みさきの家宿泊学習 4
まずは,おうちの方に作っていただいたおいしいお弁当をいただいて,腹ごしらえをします。
みんなニッコニコ笑顔で,「これから楽しむぞ!」という意気込みとともに,お弁当を味わっていただきます。
【4年生】 2019-09-04 13:38 up!
4年生 みさきの家宿泊学習 3
途中,ひどく雨が降っているときもありましたが,みさきの家に着くと,青空が見えました。
いよいよ現地での活動が始まります。
【4年生】 2019-09-04 13:35 up!
4年生 みさきの家宿泊学習 2
うれし,楽し,バスの旅。
見るもの,聞くものすべてに心を躍らせながら,みさきの家に向かっています。
【4年生】 2019-09-04 13:32 up!
4年生 みさきの家宿泊学習 1
今日から,4年生がみさきの家で2泊3日を過ごします。
いつもの登校より少し早い集合時間でしたが,みんな元気に出発式を終え,「みさきのイエ〜イ!」とダジャレを言いながら,満面の笑みを浮かべて出発しました。
仲間と過ごす3日間,素晴らしい思い出がたくさん作れますように…。
保護者の皆さま,お見送りありがとうございました。
【4年生】 2019-09-04 09:04 up!
2年生 図画工作科「敬老ポスターをかこう」
図画工作科で敬老ポスターを描いています。
パスだけではなく,今回は絵の具も使っています。
自分のおじいちゃん,おばあちゃん,近所のお年寄りの方に,感謝の気持ちやご長寿の願いが伝わるように,心を込めて描いています。
出来上がった作品は,敬老ポスター展に出品する予定です。
【2年生】 2019-09-04 08:56 up!
ドッジビー大会
中間休みに,運動委員会主催のクラス対抗ドッジビー大会がありました。最初は,ドッジビー(柔らかいフリスビー)が一つでしたが,途中から2つに増え,スリル満点の試合でした。
ドッジビーは,球体のボールとは違い,投げ方も違うし,どこに飛んでいくかも分からないので,ドッジボールとは違う楽しさがあります。また,休み時間などでも取り組んでみたいと思います。。
【2年生】 2019-09-04 08:54 up!
2年 算数科「かさ」
今,2年生の算数科では「かさ」の単元の学習をしています。1Lますや1dLます,10mLマスを使って,水を移しかえて体感しながら学習を進めています。
1L=10dL,1dL=100mL,1L=1000mLが大事なポイントです。単位換算が非常に難しいのですが,日常生活の中でもジュースや牛乳パックなどの表示を活用しながら,「かさ」を意識して過ごせるといいですね。
【2年生】 2019-09-04 08:50 up!