![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:46 総数:699164 |
学習に向かう姿勢
3年生の教室に行くと,自分から率先してプリント学習にのぞむ姿がありました。まさに主体的な学びです。
![]() 漢字の学習
2年生になると,画数の多い漢字も出てきます。今日は,18画もある字を学習しました。
![]() ![]() かくれている言葉さがし
国語の時間には,ひらがなが書かれた表からたくさんの言葉を見つけていました。
![]() 5年 ジョイントプログラム
これまでに学習してきたことがどれだけ身についているか,各自,がんばって問題を解いている姿がありました。
![]() ![]() 6年 お話の絵
ほぼ下絵が出来上がったので,今日は,背景の色付けを工夫していました。
![]() ![]() 給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ひじきのソテー 『チキンカレー』は、玉ねぎ・鶏肉・人参・じゃがいもを炒め煮、別の釜でバターと小麦粉を炒めて、脱脂粉乳を加えて作ったカレールーを加えて煮込み、トマトピューレ・フルーツチャツネ・バーベキューソース・ウスターソース・塩・こしょう・醤油・ヨーグルトで調味して、じっくり煮込んで仕上げました。 『ひじきのソテー』は、ひじき・人参・ミックスビーンズを炒めて、砂糖・塩・こしょう・醤油で調味して、仕上げました。 子どもたちから、「『チキンカレー』は、少し辛みもあって、美味しかったです。『ひじきのソテー』は、ひじきと豆が良く合っていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 給食委員会 給食クイズ 2
和献立の日は、原則牛乳はつきません。ただし、暑い時期は、水分補給のためつきます。このように、楽しく給食について考えられるように工夫してクイズにしています。
![]() ![]() 給食委員会 マナークイズ 1
給食委員会は、給食を返すとき、毎日給食室に立ってお手伝いしています。
その時気づいたことなどをクイズにして、教室で発表しています。 今日は、5・6年生の教室へ行きました。 ![]() ![]() 図書の掲示
熟語やことわざクイズの廊下掲示がされています。子どもたちが掲示物の前を通ると,クイズを解いて楽しんでいます。
![]() 1年生 算数科「ひき算」
10をこえるひき算の仕方について,学習をしました。数図ブロックを使って,説明をすることができていました。
![]() ![]() |
|