京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:28
総数:431884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

【3年生】たし算とひき算の続きに…

画像1
35+2□の□にどんな数が入ったら嬉しいか,いやなのかを考えました。それを考えているうちに「前と暗算の準備が違う!」と計算方法について考えていました。

【3年生】身体計測

画像1
身体計測の時にメディアについてのお話がありました。メディアが体に与える悪影響を知って使いすぎないように気をつけてほしいです。

【3年生】夏休みの作品から・・・・

画像1画像2
漢字パズルを夏休みの自由工作で作ってきた子がいました。みんなが遊んでいたので,その漢字パズルをもとに漢字のへんとつくりの学習をしました。遊んでいた子たちはいろいろと納得した様子で学習していました。

【3年生】図書室

画像1画像2
読書の量を増やすために定期的に図書室を利用しています。気になることを調べたり,本を読んだりと有意義な時間となりました。

【3年生】マット運動

画像1画像2
体育ではマット運動が始まりました。2年生までにどんな技ができていたのかを確かめました。準備も安全確認もしっかりして,学習に取り組んでいました。

【3年生】ひまわりの観察

画像1画像2
夏休み前に育てたヒマワリを観察しました。もちろん,咲いた花は枯れていましたが観察はしっかりとすることができました。

【3年生】みんな遊び

画像1画像2
中間休みもみんな元気に外で遊んでいます。今日は「引っ越し鬼」という遊びをしました。みんな汗びっしょりで走っていました。

【3年生】たし算とひき算

画像1画像2
「35+2□という問題をできるだけ早く解こう!」という問題で「準備しておけばいいやん!」と盛り上がりました。暗算とひっ算との計算方法の違いを楽しみながらも,一生懸命考えていました。

★4年 身体計測★

画像1
 夏休み明けの身体計測がありました。はじめに,『メディアとの付き合い方』について考えました。「アウトメディア」をこれからも引続き行い,メディアを使いすぎてしまわないようにしてほしいと思います。使いすぎをふせぐためにも,「時間を決める・ルールを決める・外で遊ぶ」など約束事を決めて生活していきましょう。

1年生 運動会に向けて踊ってます♪

まだまだ暑い日が続きますが,運動会に向けて,

子どもたちは振り付けや立ち位置を覚えて,一生懸命頑張ってます。

おしりをふりふり,とてもかわいい1年生!

本番に向けて,気合い十分です!


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp